• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of culture-specific person perception: Japan-US comparison of spontaneous trait inferences

Research Project

Project/Area Number 17K04308
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

清水 由紀  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (30377006)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords対人認知 / 比較文化 / 自動的過程 / 特性推論 / 状況推論
Outline of Annual Research Achievements

意図せず,自動的・自発的に,他者の行動から特性を推論する自発的特性推論 (Spontaneous Trait Inference; STI)の文化差について明らかにすることを目的としている。ニューヨーク大学との国際共同研究により,個別実験による検討を行った。
昨年度実施した,日本人,アジア系アメリカ人,ヨーロッパ系アメリカ人の3群,計218名を対象とした実験の結果を分析した。結果から,まず,ヨーロッパ系アメリカ人は自発的特性推論の方が自発的状況推論よりも大きく生起するのに対し,アジア系アメリカ人と日本人は両推論を同程度生起することが示された。さらには,アイトラッカーにより測定した行動観察時の人物と状況への注視は,自発的特性推論と自発的状況推論(Spontaneous Situation Inference; SSI)の同時生起と関連していることが示された。また,注視行動は,文化と自発的推論の間の関係を媒介していることが媒介分析により示された。
さらに,昨年度開始した,Analytic-Holisticb認知様式の文化差を調べる尺度への回答と,自発的推論との関連を検討した実験を,今年度は完了させた。日本人,アジア系アメリカ人,ヨーロッパ系アメリカ人の3群,計180名を対象とした実験の結果,自己報告によって測られる認知様式の文化差は,自発的推論の文化差と関連しないことが示された。これら2つの実験の結果から,自発的特性推論の文化差は自動的過程に埋め込まれており,行動観察時の自動的な注意過程と関連することが示された。これらの成果を論文にまとめ,国際誌に投稿した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ニューヨーク大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ニューヨーク大学
  • [Journal Article] Early Learning Environments for the Development of Attention: Maternal Narratives in the United States and Japan2020

    • Author(s)
      Senzaki Sawa、Shimizu Yuki
    • Journal Title

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      Volume: 51 Pages: 187~202

    • DOI

      doi.org/10.1177/0022022120910804

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The development of attention to singular vs. plural sets in preschool children: Insights from a cross-linguistic comparison between English and Japanese2019

    • Author(s)
      Senzaki Sawa、Lanter Jennifer、Shimizu Yuki
    • Journal Title

      Cognitive Development

      Volume: 52 Pages: 100810-100810

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.cogdev.2019.100810

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 異年齢保育における2歳児の乳児に対する養育的行動 -保育士評定による性差,月齢差,きょうだい差の検討-2019

    • Author(s)
      北田沙也加・清水由紀
    • Journal Title

      埼玉大学教育学部紀要

      Volume: 68 Pages: 257-267

  • [Journal Article] 幼児期におけるwhite lieの発達過程-向社会的行動としての嘘-2019

    • Author(s)
      安藤咲乃・清水由紀
    • Journal Title

      埼玉大学教育学部紀要

      Volume: 69 Pages: 419-441

  • [Presentation] 幼児の道徳的推論における文化間の類似性と差異 -アイトラッキングによる注意過程の日米比較-2019

    • Author(s)
      清水由紀・先崎沙和・Jason Cowell
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] Cross-cultural differences in spontaneous trait and situation inferences: An eye-tracing study2019

    • Author(s)
      Shimizu, Y. & Uleman, J. S.
    • Organizer
      31st APS (Association for Psychological Science) Annual Convention
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi