• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Elucidating the mechanism of upward and downward process

Research Project

Project/Area Number 17K04313
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

長谷川 孝治  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (20341232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 広英  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (00598691)
古谷 嘉一郎  北海学園大学, 経営学部, 講師 (80461309)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords自尊心 / 安心さがし / SNS / Twitter / LINE
Outline of Annual Research Achievements

安心さがしとは,重要他者に本当に自分のことを大切に思ってくれているかを確認する行動である。低自尊心者の安心さがし行動は,他者からの拒絶を引き起こす下方螺旋過程の様相を呈し,逆に,高自尊心者の安心さがし行動は,受容を引き寄せる上方螺旋過程を生み出す。この両過程の存在はこれまでFace-to-face(FTF)の対人関係で実証されてきた。しかしながら,オンライン上の他者との関係で同様のプロセスが存在するかは,十分に検討されていない。本研究の目的は,ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上の他者に対する安心さがしが,他者からの拒絶・受容に及ぼす影響について検討することである。
本年度は, 2つの調査を行い,次のような知見を得た。1)Twitterを利用している調査会社のモニター500名に対する調査の結果,自尊心が低く,恋人や配偶者に安心さがしをし,フォロワーに同情を求めたいという動機づけが高いほど,ネガティブなツイートをより頻繁に行っていることが示された。この結果によって,FTFにおける安心さがしの知見が,SNSでも適用可能なことが示唆された。
2)LINEを利用している調査会社のモニター500名に対する調査の結果,LINE上でのネガティブな投稿に対する3つの動機(同情希求・雰囲気作り・注目希求)を持っており,自尊心が低い人ほど,安心さがし投稿を行うことが示された。特に,低自尊心者が注目希求動機を持つ場合に,この傾向が顕著であった。これらの結果によって,Twitterに関する結果が,LINE上でも同様に見られることが示唆された。
以上の知見から,SNSにおける低自尊心者のネガティブな安心さがし的投稿が確認され,同情・注目希求動機の高さがこの現象の生起に関与していることが明らかにされた。今後,TwitterとLINEでの動機の違いについて,詳細な検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,2つの調査を行い,TwitterとLINEという異なる種類のSNS上の安心さがし的投稿の生起に関して明らかにする知見を得ることができ,Twitter上のネットワークを解析するための基礎データを採ることができた。また,このうちの基礎的な知見を,今年度既に国際学会において発表した。これらの理由により,今年度の研究は,おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は,TwitterとLINEを両方日常的に利用している人々に対する調査を実施し,両者における安心さがしの差異を明らかにすることを目指す。
また,その後,これまでの調査結果を基にして,自尊心脅威状況における安心さがし行動の生起過程を検討するための実験室実験を行い,SNS上の上方・下方螺旋過程の詳細を検討する。

Causes of Carryover

本研究と関連する民間の研究助成を受け,そこで得られた助成金によって当初予定していた調査の1つを行うことができたため,次年度使用額が生じた。これについては,国際学会において研究成果を発表するための旅費等に当てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Who tweets negative things about themselves? Effects of self-esteem, reassurance seeking, and motives for negative tweets on twitter posts.2018

    • Author(s)
      Koji HASEGAWA & Yukari FURUSATO
    • Organizer
      The 19th annual meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] LINE上での安心さがしに対する自尊心とネガティブ投稿動機の効果――誰が,なぜ安心さがしメッセージを送るのか――2018

    • Author(s)
      長谷川孝治・古里由香里
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会
  • [Presentation] 弱音に対する共感は,人を安心させるか?ーー LINE上でのネガティブ投稿への他者からの反応受領時の気分に対する自尊心とネガティブ投稿経験・動機の効果ーー2018

    • Author(s)
      長谷川孝治・古里由香里
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi