2019 Fiscal Year Research-status Report
Prevention of language delay by promoting the production of pointing gestures by infants
Project/Area Number |
17K04372
|
Research Institution | University of the Sacred Heart |
Principal Investigator |
岸本 健 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (20550958)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 指さし / 乳幼児 / 母親 / 身振り / 言語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請課題では,ポスターや玩具によって装飾された部屋であるデコレーテッドルーム内での母子間相互作用において観察された1歳齢児の指さしの量が,後の児の言葉の発達を予測するとする先行研究を追試するとともに,1歳齢児の指さしを促進すると考えられる介入手法を考案し,実際に児の言語発達を促せるかを検証する。また,そもそも,なぜ乳幼児が指さしするのかについて検討するために,生態学的妥当性の高い家庭環境での乳幼児と母親との相互作用を観察し,1歳齢児の指さしを促進する母親の関わりかけについて検討する。 本年度は,デコレーテッドルームにおける1歳齢児と母親との相互作用の観察の準備を整えたが,まだ報告できる段階ではない。一方,家庭訪問による1歳齢児と母親との相互交渉については,10を超える家庭に協力いただき,観察を終えた。1組の母子につき,30分間のビデオ観察を行い,乳幼児と母親の「指さし」,「手さし」,「呈示」,「渡す」の身振りをサンプリングした。併せて,子育てスタイル(子に「自律性」を求めるか「協調性」を求めるか)を測定する調査票について,母親に回答を求めた。7組の母子について解析した結果,3点が明らかとなった。まず,母親の身振りの回数が子の身振りの回数を上回り,子に対して,母親が積極的に身振りを向けていることが分かった。次に,子の指さしの回数は,母親の身振りの回数,特に母親の指さしの回数と正の相関関係があり,指さしをはじめとする子に向けられた母親の身振りが,子の指さしを促進する可能性が考えられた。さらに,母親が子に自律性を求める度合いと,子に対する母親の身振りの回数の間に正の相関関係があり,子に自律性を求める母親ほど,子に対してよく身振りを向けることが分かった。この結果から,乳幼児の指さしを促進するのは,子に自律的な反応をするよう促す,指さしをはじめとした母親による身振りと考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2019年度は,デコレーテッドルームを使用する研究について,着手できなかった。この理由として,研究を実施することのできる施設を見つけられなかったためである。そこで2019年度は,新たに実験を実験させていただく施設を探すとともに,および,即座に研究を実施できるよう,機材等の準備に時間を充てた。この結果,2020年度に研究を実施するための準備が整ってきた。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述のように,2019年度はデコレーテッドルームにおける母子間相互交渉のデータを収集することはできなかった。2018年度にもデコレーテッドルームでのデータ収集はできておらず,研究の進捗は大幅に遅れている。このため2020年度は,新型コロナに関連する行動制限等が解除され次第,早急に研究に着手する。そのため,2019年度の1年間,新たに実験を実施できる施設,および機器の準備を進めた。 一方で,デコレーテッドルームを使用して実施される研究において「弱点」と考えられる,生態学的妥当性の側面,すなわち,実験環境という不自然な事態で得られた研究結果が,実際の生活場面へ一般化可能なのかという問題に取り組むため,2019年度は1歳齢児が実際に生活する現場である家庭へ赴き,そこで展開される1歳齢児とその養育者との相互作用を観察し,家庭の1歳齢児の指さしを促進する母親の働きかけについてデータを集めることができた。解析の結果,母親による養育態度や,指さし以外の身振りなどが乳幼児の指さしを促進する可能性が示唆された。この結果は,デコレーテッドルームでの研究にも活かせる可能性がある。そのため,2020年度も,家庭訪問による1歳齢児と母親との相互作用のデータの収集を進め,解析を進める計画である。
|
Causes of Carryover |
2019年度はデコレーテッドルームでの実験を十分に進めることができなかったため,本来であればこの実験に充てるはずの研究費を次年度使用額として計上した。これらの研究費,および次年度に使用の研究費は,まず,本格的に実験を進める上で活用する。具体的には,研究協力者へ支払う謝礼,研究データをとりまとめ,学会発表や論文投稿に係る経費として使用する。さらに,昨年度より,デコレーテッドルームの実験結果を補うために開始した家庭訪問による観察を遂行するための経費として用いる。具体的には,研究協力者宅へ訪問するための交通費,研究協力者へ支払う謝礼,研究データをとりまとめ,学会発表や論文投稿に係る経費として使用する。
|
Research Products
(4 results)