• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Prevention of language delay by promoting the production of pointing gestures by infants

Research Project

Project/Area Number 17K04372
Research InstitutionUniversity of the Sacred Heart

Principal Investigator

岸本 健  聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (20550958)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
Keywords指さし / 乳幼児 / 養育者 / 身振り / 言語
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,乳幼児の指さし産出を促進することによって,乳幼児のその後の言葉の発達を促すことを通し,学齢期に至るまでに生じうる言葉の遅れの予防を目指すことであった。本研究では,①乳幼児の指さし産出を促進する手法を開発すること,そして,②乳幼児の指さし産出が,後の言葉の発達に繋がるかを検証する,という2段構えの計画であった。しかし,コロナ禍に伴い,今年度には②の検討までには至らず,①の乳幼児の指さしを促進する方法に関する検討した。関東の家庭支援センターの1室のポスターや玩具によって装飾し「デコレーテッドルーム」とした。そして,デコレーテッドルームに入室した1歳齢児とその母親に5分間,過ごしてもらい,両者の行動をビデオカメラにより記録した。記録された映像記録を分析した結果,乳幼児の指さしの頻度のみならず,形態(人差し指だけを伸展させるか,全ての指を伸展させるか)に,母親の指さしが影響していることが明らかとなった。この結果は,乳幼児の指さし産出に養育者の指さしが影響していることを示唆している。換言すれば,乳幼児の指さし産出の促進には,乳幼児自身への働きかけではなく,養育者への働きかけが効果的である可能性がある。
一方で,コロナ禍に観察によるデータ収集を実施できなかったため,並行して収集した幼少期の養育者との関係が成長した後の社会関係にどのような影響を及ぼすかに関するWeb調査について分析を実施し,論文としてまとめた(Kishimoto and Kohsaka, 2023)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度は,やや小康状態であったとはいえ,依然コロナ禍にあった。このため,乳幼児およびその養育者に対して観察を実施することには慎重にならざるを得ず,研究を進めることが大変困難であった。このため,研究の進捗は遅れている状況にある。

Strategy for Future Research Activity

引き続き,コロナ禍の状況を慎重に見極めねばならないが,新規罹患者数の減少に伴い,新たに研究を進められる可能性が高まったと思われる。そのため,まずは,新規に観察の実施を許諾いただける1歳齢児の養育者を早急に募集し,観察を実施する必要がある。特に,今年度には養育者の指さし産出が1歳齢児の指さしを促進する可能性が見出されたことを受け,養育者の指さしを促進する介入を試みることで,養育者の指さしが促進されるのか,それが1歳齢児の指さし産出,さらには,後の言葉の発達に影響するのか,検証していく計画である。

Causes of Carryover

コロナ禍に伴い,乳幼児とその養育者を観察することができなかったため,本来,養育者に支払う謝金や,研究成果を発表するために必要な経費(英語の論文の校閲にかかる費用,学会発表のために国内外を訪問する上で必要な旅費など)のために研究費を使用する機会がなかった。このため,次年度使用額が生じた。次年度には,コロナ禍の収束に伴い,新たな観察の実施が見込まれる。このため,観察対象となった乳幼児およびその養育者に対する謝金,および,得られた研究成果を国内外の学会,および論文として公表するための費用として,研究費を使用する計画である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The relationship between parental behavior and the reproductive strategy of daughter is mediated by the development of machiavellianism personality2023

    • Author(s)
      Kishimoto Takeshi、Kohsaka Naho
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 9 Pages: e14672~e14672

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e14672

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Early communicative gestures in human and chimpanzee 1-year-olds observed across diverse socioecological settings2022

    • Author(s)
      Bard Kim A.、Kishimoto Takeshi
    • Journal Title

      Learning & Behavior

      Volume: 51 Pages: 15~33

    • DOI

      10.3758/s13420-022-00553-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳幼児のポインティングの形態に養育者の指さしの与える影響2023

    • Author(s)
      岸本健
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
  • [Presentation] 比較行動学から捉える発達2022

    • Author(s)
      岸本健
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第22回大会
  • [Presentation] 非認知能力の実際2022

    • Author(s)
      岸本健
    • Organizer
      2022年JAPE夏期幼年教育研修会
    • Invited
  • [Presentation] 乳幼児の指さし産出に影響を与える社会的要因2022

    • Author(s)
      岸本健
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Remarks] Researchmap (岸本健)

    • URL

      https://researchmap.jp/tkishimoto

  • [Remarks] 教育研究業績書

    • URL

      https://faculty.u-sacred-heart.ac.jp/DBxx/GyousekiDB/webFile/H15076.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi