2018 Fiscal Year Research-status Report
Comprehensive Study of Lifelong Development of Personality
Project/Area Number |
17K04376
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
小塩 真司 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60343654)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | パーソナリティ / 発達 / 時代 / 変化 / 適応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,パーソナリティが適応に及ぼす影響について詳細に検討することを通じて,パーソナリティそのものの発達の意味を明らかにしようと試みるもので ある。そのため,第1にパーソナリティと適応との関連に対する年齢の調整効果,第2にパーソナリティと適応との関連に対する地域の調整効果,そして第3に パーソナリティや適応指標の時代変化について検討することを目的としている。 2年目である平成30年度は,特にメタ分析による検討を中心に行った。小塩・茂垣・岡田・並川・脇田(2018)では,自尊感情の時代変化を時間横断的メタ分析で検討し,これまでに確認されている自尊感情の調査年に伴う低下を引き続き確認した。 またこれまでに情報収集を行ってきた,YG性格検査の時間横断的メタ分析についても,本年度から分析を開始した。YG性格検査の12尺度それぞれについて分析を行うことで,1950年代後半から2010年代前半までの日本におけるパーソナリティの時代変化が検討可能な状態になっている。このデータに関しては,次年度も引き続き分析を行い,発表及び論文化を目指す予定である。 加えて,貧乏ゆすりと爪噛みという特殊な行動に関して,パーソナリティの影響と年齢の調整効果について検討が行われ,論文化がなされた(Oshio, 2018)。これらの特殊な常習性のある行動に対しては,特に日本における社会的な圧力があり,そのことがパーソナリティとの関連にも反映していることが推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
パーソナリティの年齢変化および時代変化については,これまで順調に分析が行われ,学会発表および論文化がなされている。今後も研究計画に従って研究を遂行し,結果を順次公表していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後においても,これまでの研究を引き続き発展させる方向で研究を推進する。平成31年度は本研究課題の最終年度であり,これまでに蓄積されたデータを順次公表していく予定である。 時間横断的メタ分析のデータは十分に蓄積されており,さらに分析を進め公表の準備を行う。またインターネット調査によって得られたデータセットも有しており,幅広い年齢を射程に入れたパーソナリティの発達の様相についても検討可能な状況にある。
|
Causes of Carryover |
調査が年度末となったことから,端数を次年度に繰り越すこととなった。次年度において有効に使用する予定である。
|