2020 Fiscal Year Research-status Report
擬態語による性格記述に関する理論的総括および発展的検討
Project/Area Number |
17K04383
|
Research Institution | Kyoto Notre Dame University |
Principal Investigator |
向山 泰代 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (80319475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 恵子 大阪工業大学, 教職教室, 准教授 (50306370)
小松 孝至 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60324886)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | パーソナリティ / 擬態語 / 尺度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、性格を記述する擬態語(例:さっぱりした人、ほんわかした人)に着目し、日本における性格認知の過程やコミュニケーションの特徴について、調査やインタビューから得たデータをもとに理論的総括を行うことである。令和2年度は、前年度までの成果(以下の①~③)を踏まえ、擬態語による性格認知と対人感情等との関連を検討するための調査計画を具体化した。 ①既存資料(女子大学生33名へのインタビュー調査資料)の再分析を行い、ビッグファイブとの関連が低い擬態語特性(緩やかさ、淡白さ、軽薄さ)の意味内容の特徴を抽出した(小松ら, 2017; 向山ら, 2017; 西岡ら, 2018)。②擬態語に特徴的な3つの特性(緩やかさ、淡白さ、軽薄さ)の意味内容を例示するような9つの仮想エピソードを構成(3擬態語特性×3エピソード)し、質問紙を作成した。③作成した質問紙を用いた調査の結果から、3つの擬態語特性を最もよく表現する、すなわち典型的なエピソードを特定し、併せて上記①のインタビュー調査資料の分析結果について、妥当性を確認した(小松ら, 2019)。 続く令和2年度では、上記②で構成した9つの仮想エピソードのうち、「緩やかさ」の擬態語性格特性に絞って質問紙調査の計画を推進した。質問紙には「緩やかさ」の性格特性を例示するような3つの仮想エピソードを提示し、エピソードに示された行動が情報の受け手(観察者)にどのような対人感情を生起させ、どのような性格として認知されるのか、またエピソードに示された人物や行動への評価(付き合いやすさ・望ましさ)や受け手の性格特性との関連を調査する項目を含めた。この質問紙調査について令和2年度中に研究倫理審査を受審し、研究実施について承認を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「研究実績の概要」の部分の①~③および令和2年度の実績として記載したとおり、ビッグファイブと相対的に関連の低い「緩やかさ」「淡白さ」「軽薄さ」の3つの擬態語群に焦点を当てて研究を進める過程で、日本における性格認知やコミュニケーションの特徴についての知見が蓄積できてきており、現在はそれら知見を整理したりまとめたりして、論文化の準備を進めつつある。研究成果は年度ごとに学会等で公表し、研究結果を踏まえて新たな調査を計画・実行し、再びその研究成果を学会等で公表する、といった過程を継続してきており、これまで着実に本研究における課題を達成してきている。 現在までの工程は、本研究の“性格を記述する擬態語の意味や理解の過程を調査やインタビューを通じて明らかにし、擬態語という観点から日本における性格認知とコミュニケーションの特徴について理論的総括を行う”という本研究の目的に沿ったものであり、当初の計画に沿って研究は進展している。しかし、現在も続く世界的な新型コロナウイルス感染拡大とその防止対策によって研究の進捗にも影響が生じていることから、現在までの進捗状況区分は(3)とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、データの収集と分析を継続しつつ、これまでの研究成果を学会発表や論文として国内外に公表することを通じて本研究の理論的総括を行うことを目指す。具体的には、「研究実績の概要」で①として記した、既存のインタビュー資料の再分析から見出された「緩やかさ」「淡白さ」「軽薄さ」の擬態語特性に関する研究成果について論文化の作業を進展させ、残る3つの「几帳面さ」「臆病さ」「不機嫌さ」の擬態語性格特性についてもその意味内容について検討を進める。また、令和2年度に研究計画を具体化した「緩やかさ」の擬態語性格特性に関する質問紙調査を実施し、擬態語による性格認知と対人感情等との関連について検討する。 さらに、擬態語性格尺度を用いた調査では、調査対象者の年齢層や居住地域等を広げてデータを収集し、擬態語による性格認知に関する新たな知見を得ることを計画している。また、精神健康調査表(GHQ12)を用いた調査を実施し、精神的健康との関連から擬態語特性の特徴や擬態語性格尺度の測定するものを明確化することも計画している。 なお、世界的な新型コロナウイルス感染拡大とその防止対策によって研究の進捗には引き続き影響が生じていることから、上記の計画も当該事態の推移に応じて可能なものから逐次、実施することとする。
|
Causes of Carryover |
研究期間の最終年度を令和1年度とした当初計画から、令和2年度の研究期間延長を経て、令和3年度までの研究期間の延長が承認された。研究期間の延長については、特に新たなデータの収集と国内外の学会等における結果の公表に関して、新型コロナウイルス感染拡大とその防止対策による影響を大きく受けた。次年度使用額が生じたのは、令和2年度に結果公表のために参加を予定していた国際学会が年度内に開催されないこと(開催延期)になり、旅費、宿泊費、学会参加費等が計画どおりに使用できなかったことが主たる理由である。そこで結果の公表については次年度以降とするよう支出計画を再考し、コロナ禍中での研究推進の方策として、令和2年度においては既存データの分析と考察に注力すると共に、Web調査の導入など調査方法を再検討しつつ研究計画の策定を進めた。 令和3年度までの研究期間の延長が承認されたことにより、新たなデータの収集や国内外での学会発表、論文化の作業が可能となった。そのため、令和3年度では国内外での成果発表のための学会参加費、論文化のための費用を計画している。また令和3年度には、調査対象者の年齢層や居住地域等を広げたデータの収集を目指し、調査会社を介した有償の調査を計画していることから、この新たな調査に係る費用が必要となる。
|