2017 Fiscal Year Research-status Report
生理指標を用いた親子の社会的関係性に関する縦断的研究:胎児期から幼児期にかけて
Project/Area Number |
17K04385
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
矢藤 優子 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (20352784)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 縦断研究 / 生理指標 / 社会的関係性 / オキシトシン / コルチゾール / 発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:本研究は,母親と子どもの社会的関係性を胎児期から幼児期にかけて縦断的に調査し,養育者の子育てと子どもの育ち,またそれらに影響を与える物理的・社会的環境要因を検討することを目的とする。本研究は行動観察や行動計測,質問紙,生理指標など心理学・医学・工学領域が連携した胎児期からの定量的縦断データによる発達研究として学術的意義が大きいばかりでなく,科学的根拠に基づく子育て支援のあり方を提案するものとして社会的意義も有するものである。 方法:キャンパス近隣に位置する某総合病院の産科で妊婦健診に訪れた妊婦および市の子ども健康センターに母子手帳の交付を受けに訪れた妊婦を対象に,本研究に関する説明文書を配布し研究協力を依頼した。同意を得られた母親に対して,妊娠中(25・38週目)および生後1ヵ月の時点で(1)質問紙調査 (2)行動観察 (3)唾液調査(コルチゾール・オキシトシン測定)を実施した。妊娠14週目の質問紙調査に20名,25週回答者15名,32週回答者9名と順調に協力者を得ることができている。 実績の概要:(1)質問紙調査:妊娠14週目,25週目,32週目,生後1ヶ月にwebを介して実施した。家族構成,SES(職業,年収,学歴)など基礎情報のほかPHQ-9(うつ),PBI(親子関係),ICCE(養育環境),SDQ(子どもの問題行動),IBQ(気質)について回答を求めた。(2)行動観察:生後の母子に対して実施する行動観察は,子どもの社会性発達と関連する課題を実施することが決定している。具体的には,かかわり指標(Interaction Rating Scale)を用いた母子相互作用場面観察,音声模倣課題,General Movement(GM)の記録等を行う。(3)唾液調査:妊娠25週目前後に1回,産後に1回,同意を得た協力者に実施した。現在2名が実施終了,3名が継続中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力者募集体制を整えるために想定以上の時間を要したため。また,大学倫理審査の申請書類作成と審査に時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2017年度10月から本研究の母集団は茨木市で母子手帳を受け取る全ての妊婦となり,チラシは年間2700名に配布されることとなっている。また2017年10月から2018年3月の6ヶ月間で,妊娠14週目の質問紙調査に20名,25週回答者15名,32週回答者9名と順調に協力者を得ることができている。ドロップアウト率も非常に低く,現状では25週,32週と継続して調査できている。1年間で妊娠14週目40名前後,25週30名前後,32週回答者25名前後の協力者数が推定できることから,2017年度やや遅れた進捗は2018年度に挽回できると見込まれる。
|
Causes of Carryover |
研究協力者募集までに想定以上の時間を要したため,実験に関わる諸経費が次年度に持ちこされた。次年度には今年度に集める予定でいた研究協力者も集められることが見込まれるので,その諸経費に充てる予定である。
|
Research Products
(14 results)