• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

生理指標を用いた親子の社会的関係性に関する縦断的研究:胎児期から幼児期にかけて

Research Project

Project/Area Number 17K04385
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

矢藤 優子  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (20352784)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsコルチゾール / オキシトシン / 生理指標 / 親子関係 / 縦断研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,母親と子どもの社会的関係性を胎児期から幼児期にかけて縦断的に調査し,養育者の子育てと子どもの育ち,またそれらに影響を与える物理的・社会的環境要因を検討することを目的として実施した。本研究は行動観察や行動計測,質問紙,生理指標など心理学・医学領域が連携した胎児期からの定量的縦断データによる発達研究として学術的意義が大きいばかりでなく,科学的根拠に基づく子育て支援のあり方を提案するものとして社会的意義も有するものである。2018年度まで実施した具体的な調査内容は次の通りである。①質問紙調査は,妊娠14週目,25週目,32週目,生後1ヶ月,生後3ヶ月,生後6ヶ月,生後9ヶ月,1歳時にwebを介して実施した。②面接調査は,妊娠25週目前後に,妊娠期女性のキャリアと生活に関する内容で26名からの調査協力を得た。③唾液調査(コルチゾール・オキシトシン濃度)は,妊娠25週から32週の産前の調査は17名,産後1ヶ月の調査は16名,産後6ヶ月の調査は12名が終了しており,9ヶ月以降の調査の準備も進めている。④生後の母子に対する行動観察は,子どもの社会性発達とそれに関連する課題を実施した。具体的には,かかわり指標(Interaction Rating Scale)を用いた母子相互作用場面観察,音声模倣課題,表情刺激課題,子どもの気質に関する調査,General Movements(GM)の記録を行った。現時点で,1ヶ月児17組,3ヶ月児12組,6ヶ月児12組,9ヶ月児5組の親子行動観察を実施した。1ヶ月時点では各協力者の自宅に訪問したが,3ヶ月以降はいばらきキャンパスの実験室に招いて各時点における同様の課題および各発達時期の特徴を反映する課題を実施し,乳幼児の発達的変化を観察した。これらの成果は,シンポジウム,学会等で発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

妊婦のリクルートに係るシステム構築に時間を要したため、当初計画よりも若干遅れは見られるが、現在では茨木市子ども健康センターとの連携体制も整ったため順調に参加者数を増やしておりドロップアウトも少ないため、おおむね順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度9月まで参加者リクルートを継続し、参加者数を増やすとともにドロップアウトを抑えるための工夫を行なう。具体的には、子育てフォーラム等の開催(5月)とその案内、研究者と参加者の茶話会の実施などにより、本研究プロジェクトに対する参加意識を高めてもらう努力をする。

Causes of Carryover

研究協力者募集の進捗が若干遅れたため次年度使用額が生じた。
次年度使用額は研究対象者への謝金の支払い,検査試料購入,検査費用に執行する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] d2-R test for Japanese adolescents: Concurrent validity with the attention deficit-hyperactivity disorder rating scale2019

    • Author(s)
      Yato Yuko、Hirose Shohei、Wallon Philippe、Mesmin Claude、Jobert Matthieu
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 61 Pages: 43~48

    • DOI

      10.1111/ped.13735

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The relationship between the development of social competence and sleep in infants: a longitudinal study2018

    • Author(s)
      Tomisaki Etsuko、Tanaka Emiko、Watanabe Taeko、Shinohara Ryoji、Hirano Maki、Onda Yoko、Mochizuki Yukiko、Yato Yuko、Yamakawa Noriko、Anme Tokie、the Japan Children’s Study Group
    • Journal Title

      Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health

      Volume: 12 Pages: 12:53

    • DOI

      10.1186/s13034-018-0258-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reationship between Temperament Traits and Brain Functional Connectivity in Resting State and in Emotional Arousal Condition: A NIRS Study.2019

    • Author(s)
      1.Yi Sun, Yasuyo Minagawa, Eiichi Hoshino, Nobuhiko Kijima, Yuko Yato
    • Organizer
      International Convention of Psychological Science 2019.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparative analysis of developmental state between rural left-behind children and un-left-behind children in Henan province of China.2019

    • Author(s)
      Jietao Lian, Yuko Yato, Yi Sun
    • Organizer
      International Convention of Psychological Science 2019.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantitative and Qualitative Analyses of Drawing Tests: Development, Personality, and Cultures.2019

    • Author(s)
      Yuko Yato & Shohei Hirose,Philippe Wallon, Yuanhong Ji ,Claude Mesmin Matthieu Jobert
    • Organizer
      International Convention of Psychological Science 2019.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学融的な人間科学の構築と科学的根拠に基づく対人援助の再編成2019

    • Author(s)
      矢藤優子
    • Organizer
      日本発達心理学会,第30回大会
  • [Presentation] 祖父母の共同育児が親子の心身健康に及ぼす影響ー中国都市部1 歳児を持つ家庭を対象に2019

    • Author(s)
      孫怡・姜娜・連傑濤・矢藤優子
    • Organizer
      日本発達心理学会,第30回大会
  • [Presentation] 生活環境多様性が子どもの発達状態およびかかわり質に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      連傑濤・矢藤優子・孫怡
    • Organizer
      日本発達心理学会,第30回大会
  • [Presentation] 親子関係を行動から測る:かかわり指標(Interaction Rating Scale)の国際比較と今後の課題2019

    • Author(s)
      矢藤優子
    • Organizer
      日本発達心理学会,第30回大会
  • [Presentation] Family Relationships and Children's Development in China: from majority to minority2018

    • Author(s)
      Yuko Yato
    • Organizer
      American Psychological Association Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observational Study on Autonomous Food Choice of Japanese three-year-old Kindergarteners.2018

    • Author(s)
      Yuko Yato
    • Organizer
      American Psychological Association Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of grandparenting on young children’s personality: a three-year longitudinal study2018

    • Author(s)
      Sun, Y. & Yato, Y.
    • Organizer
      American Psychological Association Annual Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effectiveness of embrace interventions on the mother child relationship and maternal feelings toward children2018

    • Author(s)
      Yuko YATO,
    • Organizer
      International Conference on Psychology & Language Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「何から描き始めたのか?」―Rey 複雑図形(ROCF)描画過程のタイプ分類の試み2018

    • Author(s)
      依光美幸・塚田賢信・天野京子・長尾卯乃・幕内充・廣瀬翔平・矢藤優子・山田良
    • Organizer
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会
  • [Presentation] 学融的な人間科学の構築と科学的根拠に基づく対人援助の再編成―人間性(人格性)成長の一貫性を前提としたパーソナリティの探求へ向けて―2018

    • Author(s)
      矢藤優子・サトウタツヤ・岡本尚子・安田裕子・鈴木華子・川本静香・神崎真実・中田友貴・肥後克己・孫怡・妹尾麻美
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第27回大会
  • [Presentation] 「エコチル調査の概要と進捗―発達研究における出生コホート研究の意義―」2018

    • Author(s)
      矢藤優子
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第27回大会
  • [Presentation] 保育場面において幼児が使用する注意喚起行動の行動目録2018

    • Author(s)
      廣瀬翔平・園田和子・園田裕紹・矢藤優子
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 子どもの「留守児童」経験が養育者との社会的関係性に及ぼす影響―「かかわり指標」を用いて―2018

    • Author(s)
      連傑濤・矢藤優子・孫怡
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 祖父母共同育児が親子のQOLおよび愛着関係に及ぼす影響―中国都市部1歳児をもつ家庭を対象に―2018

    • Author(s)
      孫怡・姜娜・矢藤優子
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第27回大会
  • [Remarks] RGIRO矢藤プロジェクトHP

    • URL

      http://r-giro-3rdyato.jp/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi