2019 Fiscal Year Annual Research Report
Physiological study on parent-child relationship from the prenatal period to infancy
Project/Area Number |
17K04385
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
矢藤 優子 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (20352784)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 発達 / 縦断研究 / オキシトシン / コルチゾール / 胎児 / 乳幼児 / 母子関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年10月から茨木市子ども健康センターで研究協力者募集のチラシ配布を開始し,胎児期から幼児期までの子どもとその養育者に対する経時的研究「いばらきコホート」を始動した。これまでに220名を超える妊婦の登録があり,2019年度末で24名の協力者が18ヵ月齢に達している。具体的な調査内容は次の通りである。①質問紙調査は,妊娠14週目,25週目,32週目,生後1ヵ月,生後3ヵ月,生後6ヵ月,生後9ヵ月,生後12ヵ月(1歳),生後18ヵ月,生後24ヵ月時(2歳)にwebを介して実施した。②面接調査は,妊娠25週目前後に,妊娠期女性のキャリアと生活に関する内容で実施し,総計48名の調査協力を得ることができた。③唾液調査(コルチゾール・オキシトシン濃度)は,妊娠25週から32週の間に1回,産後も継続的に,同意を得た協力者に対して実施している。2020年3月の時点で,産前は36名,産後1ヵ月は30名,産後6ヵ月は32名,産後12ヵ月は20名の調査が終了した。解析結果は,妊娠期の唾液中のコルチゾール濃度と質問紙調査で収集した母親のQOL得点との関連,妊娠期の母親の唾液中コルチゾール濃度と産後の子どもの気質・社会性の関連という観点から分析を行った。④行動観察:生後の母子に対する行動観察は,子どもの社会性発達とそれに関連する課題を実施した。具体的には,かかわり指標(Interaction Rating Scale)を用いた母子相互作用場面の観察,音声模倣課題,表情刺激課題,子どもの気質に関する調査,General Movements(GM)の記録を行った。2020年3月の時点で,1ヵ月児27組,3ヵ月児32組,6ヵ月児35組,9ヵ月児23組,12ヵ月児22組,18ヵ月児10組の親子行動観察を実施した。生後1年の時には,これまでの子育てについて母親へのインタビューも行った。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Relationship between Performance and the Drawing Process on the Draw-a-Person Test2019
Author(s)
Yato, Y., Hirose, S., Araki, H., Wallon, P., Mesmin,C., & Jobert, M.
Organizer
American Psychological Association 2019
Int'l Joint Research
-
-
-
-