• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development and evaluation of a stress management program for nursing care staff

Research Project

Project/Area Number 17K04417
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

竹田 伸也  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00441569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 繁生  米子工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90300607)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsストレスマネジメント / 介護職 / 職場内快行動 / 主観的幸福感 / リフレイム / タブレットアプリ
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、介護職を対象としたストレスマネジメントに関する研究を行った。3年間の研究期間内に、以下のことを実践した。
まず、介護施設で働く職員を対象に、主観的幸福感と職場での快行動および対処行動、勤務年数、夜勤の有無との関連について検討した。このうち、快行動とは職場で楽しく働くために実践していること、対処行動とは職場で嫌なことがあった時に行っている対処を表わす。その結果、主観的幸福感が低い介護職員よりも高い職員の快行動が有意に多かった。また、夜勤がない介護職員よりも夜勤がある職員の快行動が有意に少なかった。一方、対処行動は主観的幸福感の低い介護職員よりも高い職員の方が有意に多かった。
次に、主観的幸福感の程度と夜勤の有無によって、快行動に差異があることが解析によって確認できたので、主観的幸福感の高低と夜勤の有無の組合せによって、介護職員が行っている快行動にどのような質的違いがあるかを検討した。その結果、夜勤の有無に関わらず主観的幸福感が高い介護職員に共通していた快行動のカテゴリーは、「リフレイムする」であった。リフレイムとしてカテゴライズされた各行動は、どれも視点を変えて別の見方から物事を捉え直すという営みを表わしていた。
そこで、以上の研究結果を踏まえて、介護職員が利用できるタブレットアプリによるストレスマネジメントの開発を進めた。アプリは、リフレイムのしやすさを考慮し、不快な気分に気づくためのワーク、不快な気分に陥る前に頭に浮かんだ思考に気づくためのワーク、その思考を合理的に変容するためのワークといったモジュールにより構成した。また、職場内での快行動が主観的幸福感と関連したことから、快行動を生み出しやすくするため価値にかなった行動を拡げるモジュールも加えた。これらによって、介護職員のストレスマネジメント効果が期待できる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Correlation Between Subjective Happiness and Pleasant Activities at Workplace in Nursing Staff for Older Individuals in Japan2020

    • Author(s)
      Takeda S, Nakayama S, Uddin MS, Hiramoto A, Inoue M
    • Journal Title

      Community Mental Health Journal

      Volume: 56 Pages: 776-783.

    • DOI

      10.1007/s10597-019-00539-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Correlation between Subjective Happiness and Pleasant Activities in the Workplace in Nursing Staff for Older Individual2019

    • Author(s)
      Takeda S, Nakayama S
    • Organizer
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抑うつの行動理論は,介護職のバーンアウト症状に適用可能か? -構造方程式モデリングによる検討-2019

    • Author(s)
      今北哲平・竹田伸也・井上雅彦
    • Organizer
      第19回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi