• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

がん医療に従事する看護師の共感疲労予防に向けた教育ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 17K04420
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

福森 崇貴  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50453402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 真理子  帝京平成大学, 臨床心理学研究科, 准教授 (50581790)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords共感疲労 / がん医療 / 看護師 / 二次的トラウマティック・ストレス / 国際情報交換
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,がん医療に従事する看護師の共感疲労(compassion fatigue)予防に焦点を当て行われるものである。その目的は,1.患者のがんにまつわる出来事及びそれに対する看護師の認知的反応と,共感疲労との関連について量的検討を行い,共感疲労のリスク要因を特定すること,2.その結果をもとにした教育ツールを開発すること,3.看護師に対して教育ツールを用いた介入を実施し,ツールに対する評価及び効果測定を行うこと,の3点である。最終的には,完成した教育ツールを広くがん医療現場に提供し,この領域における看護師の心理的支援システム構築に貢献することを目指す。
平成30年度は昨年度に引き続き,文献レビュー及び1の研究パートを進めた。具体的には,「看護師に精神的衝撃をもたらすがん患者の出来事」についての内容分析結果を国際学会にて発表すると共に,論文執筆を進めた。また,内容分析で得られたカテゴリーおよびその構成要素をもとに作成された尺度項目の試案について,分担研究者と共に精査を行った。その結果,当内容分析は,看護師の認知的反応の抽出を主目的としたインタビュー調査データの二次解析として行われているため,「看護師に精神的衝撃をもたらすがん患者の出来事」自体の理論的飽和が確認されているわけではなく,よって,今後の量的調査に耐えうる尺度項目作成のためには,このテーマに直接焦点化したデータの追加が必要である,との結論に至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初,平成30年度中には量的調査を実施できる見通しであったが,作成された調査項目案の一部にさらなるデータ追加の必要性が見つかった。そのため,予定を変更し,まずはデータ追加に関する検討およびそのための方法の選定を行うこととなった。なお,データ追加のための方法論としては,フォーカスグループインタビューの実施を考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度には,まず,フォーカスグループインタビューを実施し,その結果をもとに「看護師に精神的衝撃をもたらすがん患者の出来事」に関する尺度項目を完成させる。次に,共感疲労のリスク要因特定のための質問紙調査の実施および解析を行う。最後に,解析結果を踏まえ,共感疲労予防のための教育ツール(ver.1)の作成に取りかかる。以上を,平成31年度中に終える予定である。

Causes of Carryover

平成30年度には,質問紙調査に向けた研究分担者との打ち合わせ会議,調査実施施設への研究内容説明と調査実施,および関連書籍の購入を予定していたが,研究計画の一部を変更する必要が生じた。そのため,翌年度において,追加計画および未実施パートの実施に助成金を使用することとする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Development, reliability, and validity of a Japanese version of the Professional Quality of Life Scale for Nurses2018

    • Author(s)
      Fukumori Takaki、Goto Toyomi、Sato Hiroshi
    • Journal Title

      The Japanese journal of psychology

      Volume: 89 Pages: 150~159

    • DOI

      https://doi.org/10.4992/jjpsy.89.17202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors related to the fatigue of relief workers in areas affected by the Great East Japan Earthquake: survey results 2.5?years after the disaster2018

    • Author(s)
      Setou Noriko、Fukumori Takaki、Nakao Kazuhisa、Maeda Masaharu
    • Journal Title

      BioPsychoSocial Medicine

      Volume: 12 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1186/s13030-018-0133-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第15回 心理職として関わるサイコオンコロジー2018

    • Author(s)
      浅井 真理子
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 54 Pages: 448~449

    • DOI

      https://doi.org/10.14894/faruawpsj.54.5_448

  • [Journal Article] 服薬と処方の心理 くすりをめぐるコミュニケーション 心理職の立場から患者の意思決定を支える2018

    • Author(s)
      浅井 真理子
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 203 Pages: 83~86

  • [Presentation] Traumatic events of cancer patients that lead to nurses’ compassion fatigue2018

    • Author(s)
      Fukumori Takaki, Miyazaki Atsuko, Takaba Chihiro, Taniguchi Saki, Asai Mariko
    • Organizer
      The 20th World Congress of Psycho-Oncology and Psychosocial Academy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知行動療法によってQOL改善のみられた複合性局所疼痛症候群の一症例2018

    • Author(s)
      福森崇貴・佐藤仁昭・高雄由美子
    • Organizer
      運動器疼痛学会
  • [Book] トワイクロス先生の緩和ケア2018

    • Author(s)
      浅井真理子(武田 文和 監訳)
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      4260035509

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi