• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

レジリエンスの涵養と生活史の再編を視座とする回想ドラマ療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K04422
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古賀 聡  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (00631269)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords回想 / ドラマ / レジリエンス / 心理劇
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究の目的3点について以下の研究成果を示すことができた。
1.回想ドラマ療法の効果としてのレジリエンスを測定するための尺度開発や項目の整理を行った。高校生、大学生を対象として調査を実施しレジリエンス尺度を作成した。高校生を対象とした調査データを分析したところ、自己信頼、他者信頼、達成意欲、向上心、楽観性という因子構造が示された(藤山・五位塚・古賀・大場 2018)。
2.回想イメージの語りなおしが人生の意味の再確認や生活史の再編を促す可能性について、80歳前後の高齢者を対象として検討した。人生を様々な視点から回想し語ることによって、ネガティブな側面に注目する意識性が変化することが示された。(梅林・志方・古賀 2018)
3.回想ドラマ療法や心理劇の臨床実践、教育実践について事例論文として分析し、表象様式(イメージ様式)の柔軟性とレジリエンス、ならびに生活史の再編についての検討を行った。具体的には、発達障害事例(水貝・古賀 2018;志方・古賀2018;水貝・丸野・古賀・遠矢 2018)、教育実践事例(池田・古賀 2018;白浜・岩男・古賀2018)、統合失調症(榊原・古賀 2018;福田・古賀 2018)である。これらの臨床実践、教育実践から、即興的ドラマを用いた介入が自己理解や他者理解、そして人生や生活の意味を捉えなおす体験を支援することが例証されたが、その即興的の体験が有効に展開するためには対象者のイメージを十分に理解しそのイメージを忠実に再現していくようなドラマ導入と新たな気づきを促進するようなイメージ視点の転換を試みるような介入が重要であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イメージ操作の教示については検討を行ったが、セッション中のイメージ視点をセッション後に測定することが難しく、イメージ視点尺度の作成が遅れている。それ以外の計画された調査は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究実施において、これまで臨床実践や教育実践において実施した回想ドラマ事例を事例論文として整理したことにより、回想イメージを行為表現へと展開させる技法を考案した。それらの実践研究の多くが質的検討にとどまり効果検証が十分でないことがあるため、質問紙や観察評価表を用いた検討を行う予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 対人交流に困難さを示す女子中学生の葛藤的な自己表現への理解と支援を目指した心理劇的アプローチ2018

    • Author(s)
      水貝洵子・古賀聡
    • Journal Title

      心理劇研究

      Volume: 41 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教員養成課程学生を対象とした体験的な学習へのアクションメソッド導入の試み2018

    • Author(s)
      池田恭子・古賀聡
    • Journal Title

      心理劇研究

      Volume: 41 Pages: 45-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親の主張性と共感性が青年の自己表現に与える影響の検討-親子間の進路相談場面のロールプレイングを用いて-2018

    • Author(s)
      白濵あかね・岩男尚美・古賀聡
    • Journal Title

      心理劇研究

      Volume: 41 Pages: 61-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 主役の訴える憤りの背景にある希望の劇化-心理劇によって疼痛の訴えが消失した事例から-2018

    • Author(s)
      榊原有紀・古賀聡
    • Journal Title

      心理劇研究

      Volume: 41 Pages: 83-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロールテイキングの経験が自発的な対人交流の発展に繋がった衝動性が強い自閉スペクトラム症児の事例2018

    • Author(s)
      志方亮介・五位塚和也・古賀聡
    • Journal Title

      心理劇研究

      Volume: 41 Pages: 91-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 受容体験をねらいとした精神科デイケアでの心理劇導入2018

    • Author(s)
      福田遙香・古賀聡
    • Journal Title

      心理劇研究

      Volume: 41 Pages: 99-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人生のとらえ直しを意図した回想法面接における世代間交流の意味-3名の高齢者との回想法を通して-2018

    • Author(s)
      梅林奈央・志方亮介・古賀聡
    • Journal Title

      九州大学総合臨床心理研究

      Volume: 9 Pages: 43-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達障がい傾向を有する中学生女子を対象としたグループセラピーにおける解決イメージをもとにした心理劇の試み2018

    • Author(s)
      水貝洵子・丸野佳乃子・古賀聡・遠矢浩一
    • Journal Title

      九州大学総合臨床心理研究

      Volume: 9 Pages: 115-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高校生におけるレジリエンスがストレス反応に与える影響2018

    • Author(s)
      藤山奈々・五位塚和也・古賀聡・大場信惠
    • Journal Title

      九州大学心理学研究

      Volume: 19 Pages: 87-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高校生を対象としたグループワークにおける心理劇的ロールプレイングの展開の在り方2018

    • Author(s)
      水貝洵子・古賀聡
    • Journal Title

      九州大学心理学研究

      Volume: 19 Pages: 69-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イメージ視点とイメージ世界における自己存在の有無―未来イメージを用いた検討-2017

    • Author(s)
      古川依里香・古賀聡
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会
  • [Presentation] ロールレタリング体験と主観的幸福感の関連-人生における重要他者との関係性の意味の検証―2017

    • Author(s)
      岩男尚美・藤山奈々・古賀聡
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36回大会
  • [Book] 基礎から学ぶ心理療法2018

    • Author(s)
      矢澤美香子(編) 古賀聡担当 第19章 心理劇
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1252-0

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi