• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

A medium-term study on psychological stress among children

Research Project

Project/Area Number 17K04457
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

三浦 正江  東京家政大学, 人文学部, 教授 (00330134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡安 孝弘  明治大学, 文学部, 専任教授 (40224084)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords原発事故 / 避難 / 仮設住宅 / 小中学生 / メンタルヘルス / インタビュー調査 / M-GTA
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、原発事故によって福島県内の仮設住宅に避難した児童生徒を1年以上支援した経験のある支援者8名に対してインタビュー調査を実施した。得られたデータを用いてM-GTAによる分析を行った結果、合計36の概念と17のカテゴリーが生成された。各概念とカテゴリーの関係について概観されたプロセス全体のストーリーラインは以下のとおりである。
震災からまもなくの時期には,児童生徒は《震災と原発事故による日常生活の崩壊》や《震災・原発事故まもなくの時期に親が抱える困難》といった環境要因の影響を受けながら,《子どものストレス症状と適応状態》といった諸反応を示す。このような児童生徒に対して,支援者は《子どもに対する様々な支援》を行い,それによって時間の経過とともに《支援によって子どもが落ち着いていく》状態がみられる。
しかし,《震災と原発事故による日常生活の崩壊》は,『あるべき体験の喪失』『仮設住宅の物理的・心理的なストレス』『原発事故に特有の心理的困難』といった《子どもを取り巻く環境》として継続し,《震災・原発事故から約3年後の子どもの状態》に影響を及ぼす。同時に,《家庭や親の影響力の大きさ》や支援者からの《丁寧な個別支援》などの影響も受けながら,《震災・原発事故から約3年後の子どもの状態》としては『徐々に回復する様子』がみられる一方で,『子どもの問題の顕在化』もみられた。
さらに《子どもを取り巻く環境》や《家庭や親の影響力の大きさ》は継続して児童生徒に影響を及ぼし,震災から5年程度経過した時点においても《5年経過時点でも残っている困難》がみられた。それに伴って支援者の《丁寧な個別支援》が継続されると同時に,震災から5年経過という時間の流れとともに,支援者の支援方針は《これからの支援》として徐々に変化しつつあることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度はインタビュー調査のデータ収集が終了し、M-GTAによる分析と論文投稿執筆を開始した。研究成果の一部は国内学会で発表も行い、順調に研究が進行していると判断される。一方で、平成30年度の研究準備が予定より遅れている。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画では、福島県内の小中高等学校教諭を対象としたインタビュー調査を行うこととなっている。しかし、対象者自身が被災者である場合も多く、研究協力者を確保することは容易ではない。また、平成29年度の研究実施状況を踏まえると、インタビュー実施の日程調整も容易ではなく、データ収集に時間を要することが予想される。そのため、インタビュー調査だけでなくWeb調査等の選択肢も視野に入れながら、適宜より現実的な研究計画に変更しながら進めていく。

Causes of Carryover

平成29年度に購入予定だったノートPCの購入が不要となったこともあり、予定より支出額が小さくなった。平成30年度にはインタビュー調査に加えてWeb調査の実施も視野に入れており、そのための経費として支出を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 福島原発事故後に仮設住宅等に転居している児童のメンタルヘルス2018

    • Author(s)
      三浦正江・三浦文華・岡安孝弘
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 89 Pages: 104-110

    • DOI

      https://doi.org/10.4992/jjpsy.89.16333

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災から4年半後の福島県における中学生のメンタルヘルス2017

    • Author(s)
      三浦正江・久田 満・中村菜々子
    • Journal Title

      ストレス科学研究

      Volume: 32 Pages: 55-62

    • DOI

      https://doi.org/10.5058/stresskagakukenkyu.2017001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 東日本大震災から6年、福島の今とこれから2017

    • Author(s)
      三浦正江
    • Organizer
      日本健康心理学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi