• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

認知行動モデルに基づく悪夢と合併精神疾患の心理治療法の解明

Research Project

Project/Area Number 17K04461
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

松田 英子  東洋大学, 社会学部, 教授 (30327233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 斉  文教大学, 人間科学部, 教授 (30203996)
松岡 和生  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (50209508)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords悪夢 / 記憶 / 認知機能障害 / イメージ / 認知行動療法 / 認知症 / 自閉症スペクトラム障害 / うつ病
Outline of Annual Research Achievements

研究目標は悪夢の認知行動療法を合併精神疾患別に応用可能なものに発展させることである。研究分担者にイメージや記憶の研究に取り組む研究分担者を加え,悪夢と感覚,記憶を含めた認知機能の関係性に注目して,研究を実施している。研究対象とした合併疾患の具体例は次の通りである。 研究5 認知症の悪夢の特徴に関しては,事例研究にとどまらず,高齢期の加齢に伴う正常な認知機能の低下について,悪夢の頻度・内容に関して青年と高齢者との比較調査研究を行い,さらに年齢をマッチさせた認知症の診断を受けた施設入所者と健常高齢者との比較調査研究を行い,それぞれ研究発表を行った。研究6 統合失調症の悪夢の特徴に関しては,統合失調症の認知機能障害の研究者とのディスカッションを含むシンポジウムの中で研究発表を行い,総説論文として公刊した。研究7 自閉症スペクトラム障害の悪夢の特徴に関しては,発達課題からの夢の内容分析を紀要論文として公刊,感覚モダリティや情動を伴う記憶と夢についての分析を専門学会誌に投稿中である。さらに,悪夢の頻度・内容に関して発達障害傾向をもつ通級児童と通常級児童との比較調査研究を行った。通級児童の自閉症スペクトラム障害の行動特性,注意欠陥多動性障害の行動特性,および学習障害の行動特性との関係性についても分析した。研究8 PTSDの悪夢の特徴(事例研究) に関しては,成人の患者にイメージを媒介した認知行動療法による支援を行った結果とともに論文として公刊した。研究9 特発性の悪夢の特徴(事例研究)に関しては,青年のクライエントにイメージを媒介した認知行動療法による支援を行った結果とともに論文として公刊した。研究10 うつ病の悪夢の特徴(事例研究)に関しては,成人のクライエントに対するイメージを媒介した認知行動療法による支援の結果について学術書に執筆した。さらに大学生のデータで調査研究を既に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2020年度前半までに検討予定であった各種精神障害と悪夢についての事例研究の実施はすべて終了し,次の通り,成果の公開も認知症以外は順調に行っている。統合失調症と夢(行動科学:松田・川瀬,2018),自閉症スペクトラム障害と夢(東洋大学社会学部紀要:松田,2019,イメージ心理学研究:松田・松岡・岡田,投稿中),PTSDの悪夢の治療(イメージ心理学研究:松田,2019),特発性悪夢の治療(ストレスマネジメント研究:川瀬・松田,2018),うつ病の悪夢の治療(誠信書房:松田,印刷中)。
また関連テーマについては,次の大規模な調査研究も実施しており,(1)高齢者と青年の比較,(2)認知症者と健常高齢者,(3)発達障害児童と通常級の比較,自閉症スペクトラム,ADHD,LDの行動特性と夢・悪夢についても調査を実施しており,日本からの悪夢研究の発信を行い,国際的な情報交換を深めた。発達差に関する研究は,日本のみならず,中国や韓国との国際比較研究も実施した。さらに当初の研究計画の予定になかった,(4)強迫性障害(強迫観念と強迫行為),(5)タイプA行動特性,(6)アルコール依存症者の夢・悪夢についても調査を実施しており,これらの国際誌での研究成果の公開を目指して論文執筆に取り組んでいる。

Strategy for Future Research Activity

順調に研究が進んでいるため,関連テーマで行った6つの調査結果に関する成果を国際誌に発信していく。またアジアにおける国際比較研究をさらに進め,情報発信を行っていく。
夢の内容分析に関しては,世界共通の夢内容分析システムHall and van de Coding Systemの 日本版を作成し,分担研究者と協力して日本版Dream Data Bankの運用公開にむけて,引き続き活動を行っていく。
また研究活動の成果を国民に向けて,一般書や雑誌,WEBなどのメディアでわかりやすく発信していく。

Causes of Carryover

残額に関しては,日本版Dream Data Bankの開発,運営費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 青島大学/し博職業学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      青島大学/し博職業学院
  • [Int'l Joint Research] 成均館大学/西江大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      成均館大学/西江大学校
  • [Journal Article] The Relationship between the Obsessive-Compulsive Tendency and the Mental Health of Japanese and Chinese Undergraduates.2020

    • Author(s)
      Lu Jingyi, & Eiko Matsuda
    • Journal Title

      Asian Journal of Indigenous and Cultural Psychology

      Volume: 2 Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 異文化適応と睡眠─在日中国人留学生への半構造化面接調査による分析─2020

    • Author(s)
      王尚・松田英子
    • Journal Title

      東洋大学大学院研究科紀要

      Volume: 56 Pages: 37-55

  • [Journal Article] 大学生の睡眠習慣と睡眠環境ー入眠を促進する環境調整に関する考察ー2020

    • Author(s)
      夏文雨・王尚・松田英子
    • Journal Title

      東洋大学大学院研究科紀要

      Volume: 56 Pages: 17-26

  • [Journal Article] 青年期の発達課題と夢想起の関連の検証―発達障害のある青年が語る夢の事例分析2019

    • Author(s)
      松田英子
    • Journal Title

      東洋大学社会学部紀要

      Volume: 57 Pages: 71-82

  • [Presentation] 強迫傾向と睡眠の不調 -不眠,悪夢,夢の情動,テーマおよび感覚モダリティの分析-.2020

    • Author(s)
      松田英子
    • Organizer
      日本行動科学学会第第36回ウィンターカンファレンス
  • [Presentation] The effect of developmental disorders on Sleep and Dream of Japanese children in special support classes.2019

    • Author(s)
      Eiko Matsuda, Masaru Yoshihara, & Yoko Kawase
    • Organizer
      14th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology in University of Roehampton, London.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examination of the relationship between five factors of personality traits and sleep quality: The comparison among Japanese, Chinese, and Korean university students.2019

    • Author(s)
      Eiko Matsuda & Wang Shang
    • Organizer
      14th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology in University of Roehampton, London.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of Type A Behavior Pattern on Dreaming among Japanese university students.2019

    • Author(s)
      Eiko Matsuda
    • Organizer
      7th Asian Congress of Health Psychology(ACHP2019) in University Malaysia Sabah.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Influence of Intercultural Adaptation and Emotion on Sleep: An Analysis of Intercultural Environment of Chinese International Students in Japan.2019

    • Author(s)
      Wang Shang & Eiko Matsuda
    • Organizer
      th Asian Congress of Health Psychology(ACHP2019) in University Malaysia Sabah.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of social support on mental health;A Study on depression of Chinese international students in Japanese Language School;2019

    • Author(s)
      Ding Siqi, Wang Shang, & Eiko Matsuda
    • Organizer
      th Asian Congress of Health Psychology(ACHP2019) in University Malaysia Sabah.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 異文化適応問題と睡眠の関連の検討─在日中国人留学生の異文化環境の現状から─2019

    • Author(s)
      王尚・松田英子
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会(帝京科学大学)
  • [Presentation] アルコール依存症患者における断酒前後の不眠と夢の変化についての比較調査.2019

    • Author(s)
      高橋信雄・松田英子
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会(帝京科学大学
  • [Book] 健康心理学事典. クオリティ・オブ・ライフ(QOL).2019

    • Author(s)
      日本健康心理学会(編) 項目執筆 松田英子
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30376-4.
  • [Book] Influence of University Students Life Stressor and Sleep Disturbance on Depression: Cross-cultural survey in Japanese and Chinese undergraduates.2019

    • Author(s)
      Asian Association of Indigenous and Cultural Psychology International Conference 2018 Proceedhings, Eiko Matsuda
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      University Malaysia Sabah Press
    • ISBN
      978-967-0582-89-4.
  • [Remarks] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0154459

  • [Remarks] 東洋大学大学院社会学研究科社会心理学専攻教員紹介

    • URL

      http://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.0bd41548d7e30f666126593fa0ca6f05.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi