• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

援助要請の質に注目した適応的な援助要請のあり方の検討

Research Project

Project/Area Number 17K04467
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

永井 智  立正大学, 心理学部, 教授 (20513170)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords援助要請 / 援助要請スタイル
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、援助要請をスタイルの視点から検討し、適切な援助要請を促進するための支援方法を検討することであった。
従来の援助要請を扱った研究では、援助要請の量のみに注目することが多く、援助要請が多い方が望ましいという前提があった。しかしながら近年では、援助要請は必ずしも多ければよい訳ではない可能性が指摘されている。具体的には、援助要請の量ではなく援助要請の質に注目した検討の必要性が指摘されている。当該領域ではこれまで、「援助要請スタイル」という視点が提案され、信頼性・妥当性を有する尺度が報告されているが、しかしながら、援助要請の質に注目し、そのメカニズムや成果、介入方法に焦点を当てた研究はほとんど存在しない。
本年度は、援助要請研究を抑制する要因として従来指摘されてきた男性役割葛藤と援助要請との関連を検討した。先行研究では、男性役割葛藤に含まれる感情抑制などの要素が援助要請を抑制すると考えられてきた。しかしこの知見については、男性役割葛藤の測定上の問題があり、明確な結論を出すことはできない。そこで本研究では、男性役割葛藤尺度および、その尺度から男性性の記述を除いたものを用い、援助要請に対する関連を比較した。その結果、従来報告されてきた男性役割葛藤における感情抑制の援助要請に対する抑制効果は、男性役割によるものではなく、単なる全般的な感情抑制に由来するものである可能性が示唆され、本邦においては男性役割葛藤が援助要請を抑制するとは言えないことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響によりデータ収集機会が減少し、予定していた調査の実施が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

予定されていた調査はあと一つであり、これについては2022年度に実施の目途がついているため、2022年度で研究を完了させる予定である。

Causes of Carryover

本年度の研究実施の遅れにより次年度の使用額が発生しました。次年度を最終年度として計画されていた研究を全て遂行する予定しており、全額執行の予定です。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 援助要請研究に基づくコミュニティ・アプローチの可能性―メンタルヘルスリテラシー,スティグマ,オンラインと援助要請2021

    • Author(s)
      本田真大・中村菜々子・永井智・木村真人・飯田敏晴・水野治久
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 援助要請研究のこれまでとこれから―学業的援助要請と心理的援助要請のクロスオーバー2021

    • Author(s)
      橋本剛・永井智・岡田涼・中谷素之・水野治久
    • Organizer
      日本心理学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi