• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

エビデンスに基づく家族関係再構築支援プログラムの確立

Research Project

Project/Area Number 17K04468
Research InstitutionShiraume Gakuen University

Principal Investigator

福丸 由佳  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (10334567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 展彰  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)
藤田 博康  駒澤大学, 文学部, 教授 (80368381)
門田 行史  自治医科大学, 医学部, 准教授 (80382951)
水島 栄  獨協医科大学, 医学部, 研究員 (00790940)
木村 一絵  九州大学, 医学研究院, 助教 (30432909)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords家族支援 / 親子関係 / 夫婦関係 / ペアレンティングプログラム / 離婚 / 里親 / CARE / FAIT
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、関係性構築において、より丁寧な支援が求められる里親家庭や離婚を経験する家庭を対象に、その状況に応じたペアレンティングプログラム、心理教育などを実施してその効果を測定し、エビデンスに基づいた関係性構築の支援プログラムを確立することを目的としている。20年度は、コロナ禍にあって対面による実践は行えなくなったため、データの収集には残念ながら至らなかった。
一方で、こうした家族への支援の歩みをとめずに継続するためにも、オンラインによる試行的実践とプログラム開発は不可欠と考えられた。そこで年度途中からは、子どもとの関係づくりに効果のあるペアレンティングプログラムのCAREと、離婚を経験する家族に向けた心理教育プログラムのFAITをそれぞれオンライン上で実施できるよう、オンライン版プログラム開発を開始した。特にCAREプログラムはロールプレイやワークなどを数多く含むため、開発元である米国のチームと連携し、新たな内容を吟味した上でオンライン版の開発に至った。これを踏まえて年度後半は、両プログラム共にオンラインによる家族支援の実践を軌道に乗せることが中心の課題となった。こうした過程から見えてきた実践の意義、実践方法などにおける課題の検討を行い、発達心理学会のシンポジウムやラウンドテーブル、PCIT CARE合同研究会のシンポジウムにて発表した。対面での実践が可能になるまでは、従来の研究計画によるデータ収集は難しい状況が続いているが、家族支援に向けた実践については、オンライン上での実践を今後も継続して行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナの関係で対面での実践自体ができずに、前後に調査をおこなって、効果を検討するという、本来の目的に即した実践とデータ収集が叶わなかったため。ただし、オンライン版のプログラム開発ができたことを受け、実践自体は継続して行っている。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、引き続きオンラインによる実践、支援を行いつつ、対面が可能になった時点で、前後の調査を含めて里親向けにCAREプログラムの実践を、離婚を経験した親には、FAITプログラムの実施を再開し、データ収集を行う予定である。特に、CAREプログラムにおいては、生理的指標のさらなる収集が不可欠な状況であるが、これは現状では難しい。研究計画を変更して、オンライン上での実施の前後での生理的指標の収集は困難なため、2022年度は、コロナ禍の状況を踏まえて最終的な判断を行い、現時点で手元にあるデータのみで学会発表、論文作成を行うか改めて検討したいと考えている。

Causes of Carryover

コロナ禍で対面実施ができなくなったため、実践や学会参加のためにかかる旅費や、データ入力や資料整理にかかる人件費、などが当初予定に比して生じなかったため。今後は、生理的指標のデータ収集にかかる費用、対面での学会参加にかかる費用、アルバイト謝金にかかる費用、研修に参加する費用などが生じる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] オンラインによる、親子・家族に向けた支援プログラムの実践とその課題2021

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Invited
  • [Presentation] 離婚を経験した親子に向けた心理教育~FAITプログラムの紹介と日本への導入と実践~2021

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Organizer
      日本発達心理学会
  • [Presentation] 離婚という家族の移行期にある子どもと家族~FAIT(Families in Transition) プログラムの紹介と実践を中心に2020

    • Author(s)
      福丸由佳・曽山いづみ・大瀧玲子
    • Organizer
      日本家族心理学会
    • Invited
  • [Presentation] I-CARE開発までの取り組みと今後の課題2020

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Organizer
      第10回 PCIT CARE合同研究会
  • [Book] 子どもの「こころ」をのぞいてみる2021

    • Author(s)
      福丸由佳(佐久間路子編)
    • Total Pages
      131
    • Publisher
      ぎょうせい
    • ISBN
      978-4-324-10990-8
  • [Book] 子ども家庭支援の心理学2021

    • Author(s)
      福丸由佳(佐久間路子・福丸由佳編)
    • Total Pages
      145
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      978-4-7628-3153-9

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi