2021 Fiscal Year Research-status Report
自閉症スペクトラム児に対する新しい支援法の開発-アタッチメント理論に基づいて-
Project/Area Number |
17K04473
|
Research Institution | Kansai University of Welfare Sciences |
Principal Investigator |
久保 信代 関西福祉科学大学, 心理科学部, 准教授 (40449848)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北川 恵 甲南大学, 文学部, 教授 (90309360)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム症 / アタッチメント / 親子関係支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、自閉スペクトラム症(ASD)を抱える子どもと養育者のためのアタッチメントに基づいた新しい支援方法の確立である。養育困難を訴えるASD児の母親を対象に、アタッチメント理論に基づき開発された「安心感の輪子育てプログラム」(COSP)をグループ形式で実施し、介入効果の検証を行う。介入群のプログラム参加前後の比較による質的、量的検証に加え、プログラム不参加の非介入群との非ランダム化比較検証も行い、本介入の効果をより具体的かつ統計学的に評価する。
介入群として計22組の親子が本研究に参加した。効果検証は、事例検討による個別の具体的効果の検討、および介入前、終了後、終了6ヶ月後、終了12カ月後に質問紙調査および聞き取り調査を実施し、現時点で20サンプルの終了6ヶ月後の調査とデータ集計、および終了12ヶ月後までの調査が完了した。非介入群への調査も実施し、現時点で56組の親子のベースライン、および6ヶ月後、12ヶ月後のデータ取得が完了した。終了6ヶ月後までの調査結果の非ランダム化比較分析の結果からは、ASD児の養育者に対するアタッチメント理論に基づくプログラム介入が、ASD児の育児効力感を高め、母親の精神健康度を改善し、わが子の行動に関する主観的な困難感を低減しうることが示唆された。この結果を国際誌に発表した。現在、それらの効果の持続性について、終了12カ月後での調査結果を含めて分析、検討をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
介入終了6ヶ月後の効果検証の分析結果を国際誌に発表した。介入終了12ヶ月後の効果検証の分析結果を国内外の学会で発表し、専門家と意見交換をする予定であったが、新型コロナウィルス感染症による影響で学会はオンライン形式となり、十分な意見交換はできなかった。また、一昨年度からの新型コロナウィルス感染予防対策による自身および被験者の研究機関への出入り制限によって作業に滞りが生じた影響が現在に至っている。研究を達成するため、研究期間の1年間の延長が必要な状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
全調査期間に実施したプログラムの効果検証のため、得られたデータを詳細に分析する。さらに、得られた結果を取りまとめ、国内の学会での発表、および国内外の学会誌に投稿し、成果の発表を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症による影響で、予定していた学会参加費と旅費が未使用となった。繰り越しとなった助成金は、今年度新たに参加・発表が決定した国際学会などへの参加費・旅費などに充てる。
|