2018 Fiscal Year Research-status Report
Attentional control for unexpected stimuli and individual differences
Project/Area Number |
17K04492
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
松本 絵理子 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (00403212)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | マルチタスク / 課題非関連刺激 / 注意制御 / 個人差 / 感情 / 脳波 |
Outline of Annual Research Achievements |
日常場面では、複数の刺激に同時に注意を向け、処理を並列的に進めなければならないマルチタスクが要求されることは多いが、それらの限界点、エラーの傾向、注意配分の変化等については、未解明な点が多い。本研究課題では、マルチタスク環境下で“課題目的に関連なく、“予期せず”与えられる刺激に対する気付きへの失敗が、どのような背景要因により引き起こされるかについて、注意配分の近年のモデルに基づき、それらの個人差とパフォーマンスの関係について検討を行っている。 マルチタスク環境下では、限られた注意資源を課題ごとに振り分ける必要があるため、単一課題を行っている場合と比較して、非予期刺激の気付きへの失敗以外にも課題非関連情報の付与によるパフォーマンスの低下や、非関連情報の抑制過程に影響が及ぼされることが予測される。一昨年度は、視覚呈示された課題に集中している際に不意に呈示される聴覚刺激への気付きの低下を測度として用いる非注意性難聴(inattentional deafness)のパラダイムを用いて、マルチタスク環境下での非予期刺激に対する注意制御とその認知的な個人差の影響について検討を行った。その結果、中心課題の負荷の高低により、非予期刺激に対する注意抑制の効果は異なることを見出した。 また平成30年度は、心理学実験及び脳波計測による実験を実施し、さらなる検討を行った。心理学実験では、予告無しの課題非関連情報の抑制について、刺激出現のタイミングの予期をより困難にするために、持続的な注意が要求される課題条件に変更した上で、非関連刺激として、聴覚刺激および視覚刺激を用いて実験を行った。また、それらの抑制と個人特性について検討するために思考制御能力に関する質問紙も併用した。また、課題非関連刺激の抑制に関連する脳波実験では、注意制御に関わる成分に着目して実験データ収集と解析を進め、国際学会にて発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度の成果を進展させ、心理学実験及び脳波実験を行い、基本的な目標であった課題非関連、非予測刺激に対する注意抑制過程の解析について、必要な段階を踏まえて進展することが一定程度以上出来ているものと考えられる。 心理学実験では、持続的注意が要求される課題を用いて、注意をトップダウンに標的課題に向けている状態で、周辺に非予期的に妨害刺激が呈示される場合にはそれらの気付きが標的課題の負荷の高低によって変化が認められるかを調べた。その結果、周辺刺激の提示タイミングによって、負荷が高い場合には妨害効果に違いがみとめられた。さらに、同様の課題を用いて、聴覚刺激を課題非関連・非予期刺激として行ったところ、妨害刺激の効果、刺激強度の効果、課題負荷の効果が認められ、課題負荷が高い場合にはより妨害効果が強いことが示された。これらから、妨害刺激のモダリティの違いによる効果が示唆され、一定の成果が得られたと考えられる。 また、脳波を用いた検討では、妨害刺激の種類も操作し、妨害刺激抑制に関わる神経基盤について検討を行った。その中で、特に、妨害刺激の抑制に関与していると考えられている脳波成分に着目し解析を行った。その結果、妨害刺激の提示に伴って抑制に関わる脳活動が認められる事、中心課題に向けられる注意成分は低減する事などが示された。この成果は査読付き国際学会で採択され発表に至った。 さらに心理実験の成果の一部に関し、特に周辺妨害刺激の情動価の種類と程度が中心課題である注意課題に及ぼす影響については、関連の学際領域の研究者と共に、日本心理学会大会シンポジウムへ応募し、採択に至った。シンポジウムでは、注意制御の、社会的、文化的、神経科学的意義について領域横断的な論議を深め、一定の波及効果が得られたものと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、平成29年度、30年度に検討を行った心理学実験の成果、脳波実験で得られたデータを基に、特に抑制プロセスの時間的特性に着目した詳細なデータ解析を進め、成果として公表することを第一に進める。公表は具体的には、研究会の主催、国内外の学会での発表、論文執筆と投稿、成果に関わる内容のホームページ上での公開がこれにあたる。また、本研究課題の重要なテーマである個人差については、昨年度新たに測定を行った個人指標や非関連刺激に対する評定結果のデータも併せて、回帰分析を用いた検討も行い、それらの関係についても検討を進めたい。 心理学実験の成果については、特に、妨害刺激のモダリティの違いによる効果が認められた点に注目し、マルチタスキング、マルチモダリティの状況下で認められる妨害刺激抑制と気付きの関係について詳細に検討を行うことで、それらを統合的に説明し得る可能性がある。そのため、これらの成果についてさらなる解析を進め、学会での演題発表、研究会の主催、ならびに学術論文としての投稿を目指し作業を進めて行きたい。 また、脳波実験の成果について、妨害刺激処理の時間的特性と、課題パフォーマンスとの個人差についてさらなる検討を進めたい。また、解析を進める中で必要に応じて追加実験を行うことも検討している。これらの分析の結果を国内外の学会で公表すると共に学術論文として国際誌への投稿を目指し進めたい。
|
Causes of Carryover |
未使用の生じた理由は、旅費、物品費において予測をわずかに下回る予算、価格で遂行、取得が可能であった事が主たるものである。この費用については、今年度の予算と併せて用いたい。今年度予定している研究活動を円滑に行うため、全体の使用計画としては、研究成果報告及び情報収集の目的で学会参加、研究会実施及び参加への旅費及び参加費用、今年度行う実験及びそれらのデータ解析に用いるためのアプリケーションおよび機器の購入整備費用、実験参加者謝金、実験データ解析謝金並びに成果報告を国際学会誌上で行うための英文校閲費用、投稿費用、別刷印刷費等出版に伴う経費、等に用いることを計画している。
|
Research Products
(5 results)