• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Neural processing of visual attention: Neurotransmitter consideration

Research Project

Project/Area Number 17K04494
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

木原 健  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (30379044)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 純一郎  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (30322241)
近藤 洋史  中京大学, 心理学部, 教授 (30396171)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords視覚的注意 / 聴覚的注意 / 前頭前野 / 神経伝達物質 / MRS / fMRI
Outline of Annual Research Achievements

担当者らのこれまでの研究によって、前頭・頭頂領域において、神経伝達物質のGABA濃度が一過性の注意切り替えに関係していることを明らかにしてきた。そこで、一過性の注意の切り替えから持続的な注意維持まで、包括的した視覚的注意のモデル構築に資する知見の獲得を本研究課題の目的とした。さらに研究の進展により、視覚的注意と聴覚的注意の比較検討も本研究課題の目的に追加した。
1年目は、本研究の目的に適した心理実験課題の構築を目的とした。その結果、注意の切り替えは不要だが一定時間注意を維持しなければならないGo-NoGo課題の改良版である、gradual-onset continuous performance task(gradCPT)の本研究での有効性を確認した。
2年目では、核磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)を用いた予備実験で実際にgradCPT課題を利用した際の問題点を明確化した。また、研究課題の目的を拡大し、視覚的注意だけでなく、聴覚的注意に関する脳機能モデルの知見獲得も研究対象とした。そのために聴覚gradCPTを構築し、視覚gradCPTと個人内成績を比較した。
3年目は、MRSとfMRIを併用することで、視聴覚の注意に関わる大脳皮質領域の神経伝達物質と注意課題遂行中の神経活動の関係を検討する実験を行った。その結果、前頭前野が視聴覚gradCPTの共通活動領域であることが明らかとなった。さらに、gradCPT成績と関係する前頭前野の神経伝達物質は、興奮性のグルタミン酸であることを示唆する結果が得られた。以上の結果より、視聴覚的注意の脳機能モデルを構築するためには、前頭領域において、一過性の注意切り替えと持続的注意の間で、関与する神経伝達物質が異なる可能性を考慮する必要が明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Excitation-inhibition balance and auditory multistable perception are correlated with autistic traits and schizotypy in a non-clinical population2020

    • Author(s)
      Kondo Hirohito M.、Lin I-Fan
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 8171

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65126-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Role of Low-Spatial Frequency Components in the Processing of Deceptive Faces: A Study Using Artificial Face Models2019

    • Author(s)
      Kihara Ken、Takeda Yuji
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 10 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2019.01468

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Auditory sustained attention fluctuates similarly to visual sustained attention2020

    • Author(s)
      Terashima, K., Kihara, K., Kawahara, J. I., & Kondo, H. M.
    • Organizer
      The 43rd Association for Research in Otolaryngology MidWinter Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi