• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Adaptive attentional control mechanisms under the influence of social status and sex hormones

Research Project

Project/Area Number 17K04511
Research InstitutionKobe Shinwa University

Principal Investigator

犬飼 朋恵  神戸親和大学, 文学部, 准教授 (10531684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 純一郎  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30322241)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
Keywords性ホルモン / 男女差 / 性差 / 注意 / 注意制御
Outline of Annual Research Achievements

当初予定された,社会的立場と性ホルモンの交互作用が注意制御に及ぼす影響を検討するための実験計画は,産前産後及び育児休業の取得とコロナ禍により大幅な変更を余儀なくされた。実験実施の場所を大学から保育園に変更したことに伴い,実験対象者を幼児に変更した。また,性ホルモンの影響を測定するための唾液採取は取りやめた。
幼児に対しては,注意を制御する能力の発達と男女差,指の長さ比による胎児期における男性ホルモンの分泌量の影響について検討を行った。注意を制御する能力を検討する課題として,課題に無関係な妨害刺激を無視しながら,系時的に提示される非標的群に紛れた標的を報告する時間的探索を行う時間的な注意捕捉課題を用いた。指の長さ比については,分析に不備があったため現在再分析中である。実験の結果,幼児は課題に無関係な妨害刺激に注意が向いてしまうことが示された。また年長クラスに所属する幼児は,年少や年中クラスに所属する幼児に比べて標的を正しく報告することができた。一方,男女差は認められなかった。男女差が認められなかった原因として,成人を対象にした場合では時間的な注意捕捉課題に男女差が報告されていることや本研究で所属クラスの影響が認められていることから,幼児の注意機能がまだ十分に発達していないことが考えられる。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi