2019 Fiscal Year Annual Research Report
A Historical Study on the Formation Process of Community Culture based on School in Post-war Reclamation
Project/Area Number |
17K04519
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
高瀬 雅弘 弘前大学, 教育学部, 教授 (20447113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 元 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60225050)
福島 裕敏 弘前大学, 教育学部, 教授 (40400121)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 戦後開拓 / 学校 / 地域社会 / へき地教育 / 教師 / 共同性 / 生活綴り方 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、従来の地域教育史・地域社会史研究において十分に検討されてこなかった、戦後開拓地における地域社会や文化の形成と、学校の設立・維持の過程との相互関係を捉え、ローカルなレベルでの学校化がどのように受容・利用されたのかを明らかにしようとする試みである。最終年度の研究実績の概要は以下のとおりである。 1.学校所蔵資料の調査と整理:青森県鰺ヶ沢町の小学校(2校)および中学校(1校)が所蔵する資料の調査を継続して実施し、保存に向けた整理と関連資料の収集を行った。併せて町内に戦後開拓地のある同県深浦町の小中学校において、学校資料の残存・保存状況についての調査を行った。 2.文献資料の収集と分析:資料調査で収集した学校沿革資料、へき地教育資料、生活綴り方関係資料を分析し、本研究が対象とする鰺ヶ沢町ならびに西北津軽地域の特性、特に地域内で形成された教育文化の特徴を把握した。 3.聞き取り調査:青森県鰺ヶ沢町において、戦後開拓地の学校での勤務経験をもつ元中学校教員2名を対象に、当該校での教育実践、地域社会との関わり、児童生徒の特徴、進路指導の様態、地域に固有の教育・教員文化についての認識、について聞き取りを行った。また、同県深浦町の戦後開拓地において、現在も地域に居住する学校卒業生(のちに保護者としても学校に関わる)2名に、生活の様態、地域にとっての学校の存在意義について、および元教員1名を対象に、教育実践や地域社会との関わりについて聞き取りを行った。 4.データ分析:今年度は、戦後開拓地に存在した学校のなかでも中学校に焦点を当て、聞き取り調査の内容を中心として、開拓地から社会への出口となる学校の存在意義を分析した。ここから明らかになったのは、入植者たちの、既存集落の住民以上に高い教育要求と、その子どもたちが、いち早く「他出」を宿命と捉え、そのためのルートとして学校を認識していたことである。
|
Research Products
(1 results)