• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Consideration on training practical research leaders who activate and develop learning communities as professionals

Research Project

Project/Area Number 17K04525
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

田仲 誠祐  秋田大学, 教育学研究科, 教授 (50760881)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細川 和仁  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (30335335)
浦野 弘  埼玉学園大学, 人間学部, 教授 (50185089)
佐藤 学  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (90587304)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsミドルリーダー / 校内研修
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、専門職としての学習共同体を活性化・発展させる鍵となる実践的研究リーダーの育成を目指すものである。その基礎資料として,若手教員の「不安や悩みの傾向」および「採用後の自己認識の変容」,中堅教員が「スクールリーダーになるに当たって必要と考える資質・能力」等に関する諸調査を行いまとめた。その上で、各教科等の授業設計、授業実践、省察の様相に関する枠組みに関する研究を進めた。算数・数学では発展的学習に関する教員の意識について調査・分析を行い、「数学をすることを知る」ことを把握するための枠組みを開発した。総合的な学習では、児童の主体的な学びを促すための授業設計段階での留意点を事例研究により明らかにした。さらに,授業研究会において深い学びのあったとする研修会の特質等について調査し,教員が求める深い学びとして,内容・理解,プロセス・思考,実践への意欲化という3つのカテゴリーがあることを見いだした。このような調査を通して、教員の学びの深化のためには協議会または協議会後のダブル・ループ思考の必要性が示唆されたことから,授業を振り返る協議の場面をメタ的に振り返る「研修改善リフレクション」の実践を進めた。新型感染症の流行によりデータは十分ではないものの,実践校からはミドルリーダーの自覚の向上,ファシリテーターとしての資質開発に効果があり,研修会の充実に効果があったとの報告を得ている。それらの成果を踏まえ、教職大学院の授業においても附属学校と連携し研修改善リフレクションを取り入れた実践を進め、カリキュラム開発を行った。また、3名の教職大学院生も人材育成に研修改善リフレクッションを取り入れた実践研究を進めており、様々な領域での効果が報告されている。また,県教育委員会と連携しスクールリーダー研修会を教職大学院において実施し,今後は,その成果と課題についても明らかにすることにしている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 採用拡大期における初任層教員の自己認識の変容に関する一考察2023

    • Author(s)
      田仲誠祐・鎌田信・細川和仁・和田渉・鈴木貴子
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      Volume: 45 Pages: 95-104

    • Open Access
  • [Journal Article] 管理職着任前に必要となる資質能力についての考察† -管理職の資質能力に係る質問紙調査からの分析-2023

    • Author(s)
      鎌田信・田仲誠祐・和田渉
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      Volume: 45 Pages: 95-104

    • Open Access
  • [Journal Article] 教師の習得的数学の意識,発展的数学の意識に関する質問紙調査の実施とその分析  ―秋田県小中高教員データの分析―2023

    • Author(s)
      佐藤 学
    • Journal Title

      全国数学教育学会

      Volume: 29(1) Pages: 掲載予定

  • [Presentation] 360度カメラによる授業記録映像を用いた授業者のリフレクションに関する事例研究2023

    • Author(s)
      細川和仁
    • Organizer
      日本教育工学会
  • [Presentation] 算数・数学における 「自律的発展型授業」に関する質問紙調査の作成とその分析2022

    • Author(s)
      佐藤学,重松敬一,新木伸次,黒田 大樹
    • Organizer
      日本数学教育学会
  • [Presentation] 算数・数学における「自律的発展型授業」に関する質問紙調査の概要2022

    • Author(s)
      佐藤学
    • Organizer
      日本数学教育学会
  • [Presentation] 発表題目 算数・数学における「自律的発展型授業」に関する質問紙調査の分析-広域データと秋田データの対比-2022

    • Author(s)
      佐藤学
    • Organizer
      日本数学教育学会
  • [Presentation] 総合的学習の授業設計における教師の思考―児童の概念獲得に向けた指導を中心に―2022

    • Author(s)
      細川和仁
    • Organizer
      日本教育方法学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi