2017 Fiscal Year Research-status Report
近世・近代移行期における教育と宗教の関係―仏教者による教育活動の実態の検証から
Project/Area Number |
17K04554
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
梶井 一暁 岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (60342094)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 教育史 / 宗教史 / 寺院 / 寺子屋 / 近世 |
Outline of Annual Research Achievements |
宗教施設である寺院は基本的に信仰の場であるが、とりわけ近世社会において寺院が有する特色は、文字学習の場としての性格を増すところにとらえうる。この近世寺院の性格を検討するため、埼玉県、岐阜県、広島県、徳島県などの寺院所蔵史料を調査し、寺院に開設される寺子屋(手習塾)と手習教材などの分析を行った。史料は文字史料とともに、絵画史料も積極利用し、分析の多角化を図った。研究の成果は岡山大学大学院教育学研究科の機関誌に発表するとともに、当該自治体の文化財関係部署に伝達し、成果の地域への還元に努めた。 また、愛知県の寺院での史料調査にもとづき、近世農家に生まれた子弟が都市に出て、専門的な僧侶教育を受けることにより、学僧としての将来を形成していく実例を考察した。近世は身分制社会であり、職業は世襲されるイメージがある。しかし、個人が所与の身分や土地を離れ、自身の能力や努力により、僧侶としての将来を切り拓いていけることは、近代以前、この近世に、限定的ながら、能力主義の萌芽的な位相を認めうることとなる。考察内容は論文にまとめ、現在、機関誌に投稿中である。まだ公表にはいたっていないが、これまで僧侶の生涯に教育社会史的な観点から光をあてる研究は蓄積がほとんどない。このような研究状況のなか、本研究が教育史と宗教史を架橋する成果となることを期したい。 本年度は教育史の観点から、寺院に関する一次史料と二次史料を収集・調査し、寺院の近世的特色を検討するとともに、近世寺院が内包する近代的要素を探求した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
近世・近代の移行期における教育的宗教的な歴史状況を明らかにするのが、本研究の課題である。本年度は主に近世後期の状況の一断面を追ったことになる。近世後期の状況が近代初期の状況をどのように準備していくのかを考察する手がかりを得た。 史料分析を進め、その成果の一端を論文として発表できた。また、準備中の論文もあり、研究はおおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
史料(一次史料)調査を岡山県でも進めるため、準備している。真言宗寺院と浄土真宗寺院を具体的候補に考えており、関連する刊行文献の一部を収集している。今後は瀬戸内地域を中心とする僧侶の教育経験の蓄積と僧侶間での学習ネットワークの形成について、寺院所蔵史料の調査から考察を進めたい。
|
Causes of Carryover |
史料調査の実施について、本年度3月に計画していた一部を、次年度4月初めにはいって行う日程となった。そのため、次年度使用額が生じた。
|
Research Products
(1 results)