2018 Fiscal Year Research-status Report
The role and problems of educational support for vagrant children: a life history of vagrant children in the late 19th century England
Project/Area Number |
17K04556
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
三時 眞貴子 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (90335711)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ライフヒストリー / 子ども / ネグレクト / イギリス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、19世紀イギリスにおいて国家政策として法的に規定され、地方行政・民間が主体となって行った浮浪児の就学支援が、浮浪児自身の人生に果たした役割とそこで生じた課題を、学校の記録簿や学務委員会の記録等の一次史料を用いて浮浪児のライフヒストリーを描き出し、家庭環境や教育内容と進路の関係、性差・宗派の違いを分析することで明らかにする。浮浪児の多くが貧困あるいは親からのネグレクトを理由に就学支援を受けた子どもたちであり、日本のみならずグローバルに子どもの貧困・虐待が問題視される今日にあって、「生きること」において就学が果たした役割と課題を具体的に明らかにすることを通して、貧困や虐待にあえぐ子どもたちに教育が為し得る可能性を模索することが本研究の目的である。 この目的のために、マンチェスタ認定インダストリアル・スクールの入学・退校記録簿、運営委員会及び寮管理委員会の議事録、賞・罰記録等を用いて、約100名の浮浪児の入学時・在学中・退校後の状況をまとめ、男女別に整理する。これと学務委員会の議事録や教区の住民記録等を合わせて検討し、個別のライフヒストリーを作成する。とりわけ本年度は本年度はカトリック系のインダストリアル・スクールの女子校の資料を収集し、プロテスタント系の女子校セイル校の出身者のライフヒストリーを作成することを予定していた。 セイル校の出身者のライフヒストリーでは、ネグレクトや極貧のために、家族を頼ることができない少女たちが、学校を出た後、失業や病気等の困難にぶち当たった時には、学校を頼っていたことが明らかとなった。また学校側が在校時から、彼女たちが学校を出た後も働き続けるように、給料管理の方法や継続勤務に合わせた褒賞制度を整えるなど、さまざまな工夫していたことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
残念ながら予定していたカトリック系の女子校の資料を保存しているチャリティ団体から資料閲覧の許可が下りなかったため、カトリック系の女子校の内部資料は入手できなかった。これは引き続き、入手できる方法を模索する。 一方で、予定していたプロテスタント系の女子校セイル校の出身者のライフヒストリーを描くことに関しては順調に進んだ。 また、この研究についてロンドン大学教育学研究所のゲイリー・マッカロック教授とロンドンで対面し、研究に関する助言をいただいた。 研究の成果は今年度中に発表することはできなかったが、次年度のイギリスの教育史学会で報告予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は今年度の研究の成果を12月にロンドン大学で開催される、イギリスの教育史学会で報告し、投稿する。 さらにカトリック系のインダストリアル・スクールの男子校の資料を収集する。カトリック系のインダストリアル・スクールの男子校の資料は、現在、チェシャ公文書館に保管されている(コレクション名St. Joseph's R.C. (Approved) School)。そのため、渡英し、各種資料を閲覧、収集するとともに、昨年度に引き続き、国内外の関連文献を整理、収集する。 また、アードウィック校の内部資料とマンチェスタ学務委員会議事録をもとに、プロテスタント系の男子校アードウィック・グリーン校の出身者のライフヒストリーを作成する。 こうして得られた知見を踏まえて、子ども史・児童福祉史・犯罪史関係の研究者を招いて国内セミナーを開催する。招聘する研究者は子ども史・児童福祉史から中村勝美(広島女学院大学)、江口布由子(高知工業高校専門学校)、岩下誠(青山学院大学)、犯罪史から林田敏子(摂南大学)氏らを予定している。
|
Causes of Carryover |
次年度にはロンドンで開催される、イギリス教育史学会での発表を予定しており、その渡航費や英文校正費等に使う為、繰り越しをした。
|
Research Products
(1 results)