2017 Fiscal Year Research-status Report
A study on Career Development Model of Early Childhood Educators from the Perspective of School Management and Workstyles
Project/Area Number |
17K04643
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
坂田 哲人 帝京大学, 高等教育開発センター, 助教 (70571884)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村井 尚子 京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (90411454)
井上 眞理子 洗足こども短期大学, 幼児教育保育科, 准教授 (40739182)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 保育者 / 専門性 / 成長志向性 / 保育所 / 組織 / マネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度当初に予定していた研究プロジェクトの活動項目は、①先行研究の整理・②聞き取り調査の実施・③調査・仮説モデルの構築・④研究組織内での研究会合を通じての状況の確認の4点である。 まず、①先行研究の整理については、平成29年度4月から実施された保育者向けの施策「技能経験に基づいた保育士の処遇改善制度」の全国的な展開を受け、園組織や保育者をめぐる状況が大きく変化していることもあり、まずはこのことについての状況把握並びに整理を中心として資料調査を実施した。この制度の変更にともなっての園や保育者をめぐる状況の変化は当初の想定よりも大きく、また現在も刻一刻と変化している状況にある。これらの現状の動きと先行研究との関連性について、これまでに十分な検討を進めることができなかったため、この点について次年度以降について実施する予定である。 また、保育者への聞き取り調査、および園組織への聞き取り調査の実施については、上記の状況を念頭におきつつ国内3か所の取材を行ったほか、当初は計画に含まれなかったものの、他の研究プロジェクトとの関連によって訪問調査をする機会に恵まれて国外2か国計5園への訪問調査が実現し、広く保育者の専門性向上並びに園組織が関連する要素について把握することができた。国外の事例は、国内の事例を相対的に把握するためにも有用な情報となっている。 仮説モデルの構想については、先行研究の整理の進捗が必ずしも十分でないことから、次年度に継続して実施することにしている。また、上述の内容を確認検討するための会合を定期的に開催してきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の項に述べた①~④の4項目それぞれの活動進捗内容を鑑み、進捗の判断としては「おおむね順調に進行している」と、「やや遅れている」との中間点に位置していると考えているが、継続して取り組むべき課題も残されていることから、やや遅れているという判断にしておくこととした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度においては、平成29年度中に予定していた先行研究の整理と仮説モデルの構想にとりくみつつ、一方で、園組織と保育者との関係性の要因についてより具体的に把握するべく事例研究を進めていきたいと考えている。特に、平成29年度の後期より関わりを進めている2つの事例を継続的に追究・追跡を行っていき、平成30年度いっぱいをめどにまとめ、学会などへの公表を進めていく予定である。 他、本研究と関連する研究プロジェクトにおいて定量調査を計画しており、その知見を本研究の視座から応用して、上述の事例研究と照らし合わせて質的・量的調査の両面から研究に取り組み、その延長線上に仮説モデルを構想することを考えている。
|
Causes of Carryover |
当初の研究計画に対し、訪問調査に必要な費用が縮減されたことと、資料収集を目的として計上した費用について、一部執行されなかったことから、この2点について平成30年度以降に実施するため、これらの費用を次年度使用額として計上することとした。
|