2018 Fiscal Year Research-status Report
A study on Career Development Model of Early Childhood Educators from the Perspective of School Management and Workstyles
Project/Area Number |
17K04643
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
坂田 哲人 帝京大学, 高等教育開発センター, 講師 (70571884)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村井 尚子 京都女子大学, 発達教育学部, 准教授 (90411454)
井上 眞理子 洗足こども短期大学, 幼児教育保育科, 准教授 (40739182)
高橋 優子 洗足こども短期大学, 幼児教育保育科, 講師 (10729031)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 保育者 / キャリア / 専門性開発 / マネジメント / リフレクション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、保育者の専門性向上において、園(保育所等)のマネジメントの要素との関連を踏まえながら、その具体的な方法や成長モデルについて示すものである。 この研究を推進するため、1つはマクロ的な観点から、先行研究などの理論的な検討や、平成29年度より実施されている「技能経験に応じた処遇改善」ならびに、併せて実施されている「保育士等キャリアップ研修」などの政策・施策動向が保育者や園組織に与える影響についての確認と分析、さらには、マクロデータや定量調査によって得られたデータを用いての状況把握を前年度に引き続き推進してきた。 さらに、今年度からは、研究協力園において、参与型による実践研究を推進している。具体的には、国内の2つの園(保育所等)において、「リフレクション」という方法を取り入れた保育者の専門性開発の取り組みと、それを推進するための組織体制づくりについて研究者が参画し、園における実践を支援するとともに、これらのとりくみが園の組織や保育者の専門性開発に与える影響や効果について、1年間を通じてデータの収集を行うことができた。 ここで得られたデータについては、個々の園に分けて分析の上、具体的な実践の経過とともに報告としてまとめられ、2つの学会(日本保育学会ならびに日本乳幼児教育学会)において発表したほか、学会(学術)関係者以外にも広く成果を還元するため、公開研究会を1回実施した。また、これらの分析結果は、協力園へフィードバックを行い、翌年度を通じてさらに実践研究を継続する予定となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究協力がある園において1年間にわたり、実践的な取り組み、並びに聞き取り調査やアンケート調査などを実施することができ、これまでに比べて大幅に研究を推進することができたため、本年度の進捗を、おおむね順調に進展していると1段階引き上げることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
各協力園における実践の内容については、定量的・定性的な方法の両面からその意義や効果について明らかにすることを目指すとともに、さらなる実践研究の可能性について追及する。また、これらにおいて得られた研究成果を学会並びに公開研究会などで広く社会に公開・還元していく取り組みを継続する。
|
Causes of Carryover |
研究会合や学会発表、訪問調査等の目的のために旅費を計上していたが、学会開催の時期や場所、参加人数等について当初の予定から変更があったほか、同様に予定していた研究会合や調査などが次年度の予定に一部変更されたことによるものである。加えて、研究分担チームで計画していた一部の研究調査の予定について翌年度に計画が繰り越されており、この関連部分について次年度使用額が発生している。
|