• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

明治大正期における言語領域を中心とした幼児教育の意義の再検討

Research Project

Project/Area Number 17K04648
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

鈴木 貴史  帝京科学大学, 教職センター, 講師 (10588809)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords幼児教育 / 言語 / 言葉 / フレーベル / 恩物 / 文字
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、論文として「幼稚園草創期における文字教育-フレーベル主義に基づく「置箸法」に着目して-」を、『帝京科学大学 教職・教育研究第3巻第2号』に掲載した。その内容として、幼児園草創期(1872-1881)における言葉の領域に着目して、おもに文字教育の実態を探った。研究の方法として、当時、翻訳された主要な幼児教育論を参照し、言語領域に関するフレーベルの理論が翻訳された際、いかに受容されてきたのかについて検討した。その結果、幼稚園草創期の幼児教育では、「置箸法」により,小学校への接続を想定した文字教育が行われていたことを確認した。また、「置箸法」では、フレーベルの理論にみられた筆記具を用いて文字を書くことは想定されず、日本語の文字学習としては不適切と見做されるようになったことを確認した。さらに、ドイツ語が想定されていたフレーベルの文字教育は、表音文字と表語文字を併用する日本語においてはそのまま受容することが困難であったことを指摘した。こうして、当時の幼稚園における文字教育の問題点として、フレーベルの重視した「喜んで活動するgern tätig sein」ことを軽視していた点を指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は、当初の計画のとおり、1881年(明治14)年の幼稚園規則改訂における「読ミ方」、「書キ方」の導入からこれが廃止されるまでの経緯を辿ることができた。具体的には、当時の教育雑誌および保育理論書から保育内容を探ることにより、言語領域に関するフレーベルの理論が翻訳された際、いかに受容されてきたのかを中心に比較検討を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、明治20年代以降の幼児教育における「読ミ方」、「書キ方」の廃止が主張される背景について探り、1899(明治32)の「幼稚園保育及設備規程」の制定により、「読ミ方」、「書キ方」の削除に至るまでの経緯を探る予定である。あわせて、託児所の興隆に着目し、当時の保育理論書や雑誌記事から幼稚園に対する「読ミ方」と「書キ方」に関する議論から文字言語に関する教育が除外されていくまでの過程を辿る。

Causes of Carryover

平成29年度は、旅費および書籍購入が下回ったため差額が生じた。
平成30年度には、書籍購入に充当する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 幼稚園草創期における文字教育2018

    • Author(s)
      鈴木貴史
    • Journal Title

      帝京科学大学教育・教職研究

      Volume: 第3巻第2号 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi