• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Constructing Ontology-Map for Visualization of Various Activities by Japanese Universities

Research Project

Project/Area Number 17K04677
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

森 雅生  東京工業大学, 広報・社会連携本部, 教授 (20284549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 英一  神戸大学, 評価室, 准教授 (60336039)
大石 哲也  東京工業大学, 広報・社会連携本部, 特任准教授 (30552236)
小柏 香穂理  宇都宮大学, 学内共同利用施設等, 特任助教 (60379922)
白鳥 成彦  嘉悦大学, 経営経済学部, 講師 (70552694)
田尻 慎太郎  横浜商科大学, 商学部, 准教授 (90410167)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオントロジー / IR / CRIS
Outline of Annual Research Achievements

この課題では、次の3点について研究を行う。以下、情報の形態調査とは、メタ情報とそこに現れる各属性の役割、他の情報との連携の仕組みについて調査することを言う。(a)欧州の教育情報の形態調査:欧州EUNIS(教育情報に関する協会)の会議に参加し、教育情報のマネジメントやデータ互換性などの調査を行う。(b)国内の大学情報の形態調査:国内の大学情報の形態調査を行う。特に学校基本調査、認証評価報告書、研究者総覧DBなどの情報の形態調査を行う。(c)教育情報のみのオントロジーの構築: 上述の国内調査を踏まえて、試験的に教育分野のオントロジーを構築する。完成形への課題や改善点などを検討する。本年度は、それぞれ以下のような実績を得た。
(a)今年度は欧州における教育情報及び研究情報のマネジメントに焦点を当て、EUNIS(教育情報に関する協会)の会議への参加し、欧州における高等教育情報に関する標準化の取り組みについて調査した。また、euroCRIS(研究情報に関する協会)が主催するCERIF(欧州研究情報データフォーマット)の研修会に参加し、CERIFのオントロジーについて調査した。(b)国内における高等教育機関別認証評価の基準の比較と、評価項目の対応の調査を行った。(c)研究分野オントロジーは上述のCERIFを参考にし、情報教育分野オントロジーの枠組みについて検討を行い構築に着手した。
成果は、東南アジアのIR協会(SEAAIR)の年会や、大学情報・機関調査研究会の研究集会(MJIR)にて会議発表を行い、雑誌「情報の技術と科学」では招待論文として、この研究の意義や期待される成果について報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述の(a)~(c)まで3つの計画のうち、(a)に関する調査が当初の計画より多く進んだが、(c)についてのオントロジー構築の計画に少しの遅れが出た。しかし、30年度の(a)の計画の実行(研究情報に関する調査)を先取りしており、全体の進捗としては順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は次のような計画を進めていく。
(a)欧州の研究情報の形態調査:欧州CRIS(研究情報に関する協会)の会議に参加し、研究情報のマネジメントやデータ互換性などの調査を行う。前年度は、データ標準CERIFに関する調査を行ったが、今年は、それを活用したデータの互換性の具体的な実装について大学や研究機関の事例報告やインタビューを通じて調査する。
(b)研究情報のオントロジー構築:欧州における研究情報標準CERIFは、構築されたオントロジーに基づいて定義されている。本研究では、CERIFを先行研究の成果として参考にしつつ、日本向けの研究情報のオントロジーを構築する。
(c)教育・研究活動のオントロジーを併合しマップにより可視化:前年に構築した教育情報のオントロジーと、本年度構築する研究情報オントロジーとを併合し、可視化を実現するマップ構成の研究を行う。

Causes of Carryover

2名の分担者による未執行の助成金については、(1)一人は年度末に異動をしたため、少額の未執行が発生した。また、(2)もう一人は、成果発表を予定していた本事業と関連する学会イベント(集会や年会)が旅費を必要としないところで開催されたためである。本年度は、(1)異動先に移管して本年度の分担金と合わせて適正に執行する。また、(2)本年度と合わせた分担金を適正に執行できるような成果発表を予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 看護系大学のWeb上シラバスにおける遠隔看護関連用語出現状況の実態調査2018

    • Author(s)
      豊増 佳子, 森 雅生, 川口 孝泰
    • Journal Title

      東京情報大学研究論文集

      Volume: vol.21, no.2 Pages: 97-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reminder effectiveness on two web questionnaire surveys for students2017

    • Author(s)
      Tetsuya Oishi, Noriko Kuwano, Eiichi Takata, Masao Mori
    • Journal Title

      International Journal of Institutional Research and Management

      Volume: vol.1, no.2 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Institutional Research と大学(招待論文)2017

    • Author(s)
      森 雅生
    • Journal Title

      情報の科学と技術

      Volume: vol.68, no.3 Pages: 86-91

  • [Presentation] ディプロマ・ポリシーと学長・学部長訓示に見る教育の質保証―地域に着目した分析―2018

    • Author(s)
      小柏香穂理, 杉原亨, 金川久美子, 北中佑樹, 野口和久, 相原総一郎, 森雅生, 廣川佐千男
    • Organizer
      第24回大学教育研究フォーラム論文集
  • [Presentation] IRの視点からのオープンサイエンスへの期待2017

    • Author(s)
      森 雅生
    • Organizer
      第22回情報知識学会フォーラム論文集(情報知識学会誌Vol.27, No.4)
    • Invited
  • [Presentation] 日本の国立大学における経営計画の課題とIR による支援のあり方について―グローバル化に関する中期計画を中心に―2017

    • Author(s)
      大石 哲也, 桑野典子, 高田英一, 関隆宏, 森 雅生, 関口正司
    • Organizer
      第6回 大学情報・機関調査研究会集会 論文集
  • [Presentation] How can IR Support the Management of Japanese National Universities on the Mid-Term Plan Related to Globalization?2017

    • Author(s)
      T. Oishi, E. Takata, N. Kuwano, T. Seki, M. Mori and M. Sekiguchi
    • Organizer
      Proceedings of The 17th Annual SEAAIR Conference
  • [Remarks] 大学情報・機関調査研究会

    • URL

      http://mjir.info/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi