• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

タイにおけるニューカマー児童支援のための人権ネットワーク形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K04697
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

野津 隆志  兵庫県立大学, 政策科学研究所, 教授 (40218334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 乾 美紀 (寺尾美紀)  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (10379224)
久保 忠行  大妻女子大学, 比較文化学部, 准教授 (10723827)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords移民児童支援 / ミャンマー児童 / 教育支援NGO / タイ教育 / 外国人児童
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ミャンマー、ラオスなど近隣諸国からタイに流入する外国人児童(移民児童)の教育・福祉課題を明らかにし、課題解決に取り組む支援アクターの役割や連携を「人権ネットワーク形成」の視点から分析することを目的とする。本研究では、外国人児童の中で、ミャンマーとラオスからタイに流入する児童の学校就学、児童労働、人身取引被害などの教育課題、人権課題の現状と支援のネットワークに焦点を当てる。本年度は特に政府、行政による学校就学への取組とNGOによる支援状況を詳細に分析した。
現地調査の結果、外国人児童の学校就学は徐々に増加していることが分かった。しかし、政府は外国人児童に対する特別の配慮や教育を実施してない。つまり、外国人児童は学校に入学はできるが、それ以上の教育サービスは受けていない状況にあることが分かった。
そのため、外国人児童教育ではNGOなどの市民団体の支援が重要になる。そこで、NGOの活動をできるだけ広範囲にデータ収集するため、従来から調査に協力を得ている地元NGOに委託し 全国の外国人児童を支援するNGOデータベースの作成に取りかかった。2019年3月に現地に行き、委託調査の状況を把握し、今後の整理の仕方を協議した。以下の5項目を重点にデータベースを作成する予定である。
①外国人児童支援NGOの概要(団体名、スタッフ数、活動拠点、プロジェクトの種類と内容、資金受託先)、②支援の概要(独自の活動、学校との連携)、③他のNGOとの連携や共同事業・会議、人的交流、ネットワーク組織、④支援を行う上での課題、問題、⑤行政との関係。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地元NGO(Labor Rights Promotion Network)への調査委託が順調に進み、タイ全国でのNGOの支援実態が明らかになりつつある。
政府の移民児童教育への施策実施は、徐々にではあるが、進んでいることが分かった。
入手した統計資料などから、小学校中学校への外国人児童の就学は徐々に増加していることが現地調査から分かった。

Strategy for Future Research Activity

1.2019年4月に地元NGOを訪問し、データベース作成について、協議を行う
2.ミャンマー人家族の調査を実施する。
3.ミャンマー人家族で特に乳幼児を持つ家族の調査を行う
4.家族調査では、乳幼児の生活、養育者、支援の実態を明らかにする
5.政策動向を詳細に知るため、統計データを詳細に分析する。

Causes of Carryover

次年度が最終年度なので、計画的に支出する

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Impact of the 'Grade Zero' system on Minority Children in Lao PDR - A Qualitative Study of Pre-primary Schools in a Rural Province2019

    • Author(s)
      Inui, Miki
    • Journal Title

      International Journal of Primary, Elementary and Early Years Education

      Volume: 47 Pages: 3-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タイにおける外国人児童教育の現状と課題2018

    • Author(s)
      野津隆志
    • Organizer
      第二回東南アジア教育研究フォーラム
  • [Presentation] Adaptation to Primary School of Ethnic Minority Children-Positive Impacts given by Pre-primary Education in Lao PD2018

    • Author(s)
      Miki Inui
    • Organizer
      11th Biennial Comparative Education Society of Asia, Cambodia Development Resource Institute, Cambodia
    • Int'l Joint Research
  • [Book] リーディングス 比較教育 地域研究 : 多様性の教育学へ2018

    • Author(s)
      野津隆志
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1506-7
  • [Book] リーディングス 比較教育 学地域研究―多様性の教育学へ2018

    • Author(s)
      乾美紀
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1506-7
  • [Book] 關谷武司編著 『開発途上国で学ぶ子ども たち―マクロ政策に資するミクロな就学実態分析』2018

    • Author(s)
      伴遥奈・乾 美紀
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      関西学院大学
    • ISBN
      9784862832634

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi