• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

現代日本におけるペアレントクラシーに関する追跡・発展的研究

Research Project

Project/Area Number 17K04706
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

望月 由起  日本大学, 文理学部, 教授 (50377115)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords教育社会学 / ペアレントクラシー / キャリアデザイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、申請者による科学研究費補助金若手研究B「受験(準備)の低年齢化に対する教育社会学的研究」及び基盤研究C「日本型早期選抜及びその準備教育 にみられるペアレントクラシーに関する実証的研究」の追跡的研究であるとともに、現代の日本社会にみられるペアレントクラシーの実態について、新たな視点 (「高校受験」「海外進学」「スポーツ活動・芸術活動」等)からも明らかにすることを目的とする。従来のペアレントクラシー研究では、「我が子の進路を見 据え、日本のトップレベルの学歴(学校歴)の獲得に注力する家庭」に焦点をあててきた。しかし申請者による先行研究や近年の各種調査報告等からは、多様な教育活動に早期より注力する家庭の様相も浮かび上がっている。現代の社会状況を鑑み、日本型ペアレントクラシーの実態を多面的に明らかにすることは、学術的にみても教育政策的にみても意義があり、喫緊の課題である。
3年目にあたる[令和元年度(平成31年度)]は、主に以下にあたった。
・昨年度まで実施した「小学校受験を経て国私立小学校・中学校に進学した子どもをもつ家庭に対するパネル調査」のデータ整理および分析。
・外国語系学部で学ぶ大学生を対象とした「幼少期からの語学学習調査」、体育系学部で学ぶ大学生やスポーツ推薦により入学した大学生を対象とした「幼少期からのスポーツ活動調査」のデータ整理および分析。必要に応じて、大学生を対象としたインタビュー調査も実施した。
ほか、学校におけるキャリア教育や生徒のキャリア形成に影響しうる働きかけに関する情報整理及び発表、「我が子の「海外進学」「スポーツ活動・芸術活 動」に注力する家庭の教育戦略やキャリアデザイン等に関する調査」に関連する先行研究や文献等の収集にもあたった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度まで実施した「小学校受験を経て国私立小学校・中学校に進学した子どもをもつ家庭に対するパネル調査」のデータ整理および基礎的な分析を行うことができた。
昨年度に実施した3つの質問紙調査(「小学校受験を経て国私立小学校・中学校に進学した子どもをもつ家庭に対するパネル調査」「幼少期からの語学学習調査」「幼少期からのスポーツ活動調査」)のデータを整理し、基礎的な分析を行うことができた。上記の質問紙調査の結果からは分析・考察が困難な項目に関しては、インタビュー調査を行うなど工夫を試みた。
ただし、関連する教育機関(幼児教室、中学受験塾、高校受験塾、英会話教室、スポーツ教室など)への訪問調査・観察調査・インタビュー調査は、コロナウィルスの影響もあり十分に行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

次年度中に、各種調査に対する今年度に行った基礎的な分析をさらに深め、検証を重ねていくとともに、国内を中心に予定していた関係教育機関(幼児教室、中学受験塾、高校受験塾、英会話教室、スポーツ教室など)への訪問調査・観察調査・インタビュー調査を行う。ただし、コロナウィルスの影響が長引く場合には、Skypeやメールなどによる調査方法への変更も検討している。
今後、調査結果を学術的なものとして分析・提示するためにも、先行研究・文献、データ収集などをより積極的に取り組む予定である。

Causes of Carryover

①国内外の関係する教育機関等への訪問調査・観察調査・インタビュー調査を予定していたが、コロナウィルスの影響により中止・延期したので、それに伴う今年度の旅費や謝金等が不要となったため。②大学生に対するインタビュー調査は、本務として勤務する大学や非常勤として勤務する大学の学生を対象としたので、謝金が不要となったため。③先行研究・文献やデータの収集を主にインターネットにより行ったため、収集のために予定していた旅費や印刷費等が不要となったため。
次年度以降に、コロナウィルスの影響をみながら、国内の教育機関等を中心に訪問調査・観察調査・インタビュー調査を協力を得られる範囲で行う予定である。対面での調査が難しい場合には、郵送での質問紙調査、ZoomやSkypeでのインタビュー調査も検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 大学へのトランジションから見た初年次教育への期待2020

    • Author(s)
      望月 由起
    • Journal Title

      初年次教育学会誌

      Volume: 12 Pages: 19-28

    • Open Access
  • [Presentation] 大学へのトランジションから見た初年次教育への期待-高等学校におけるキャリア教育を通して-2019

    • Author(s)
      望月 由起
    • Organizer
      初年次教育学会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi