2019 Fiscal Year Research-status Report
子供の学びを包括的に支える反省的実践家の家庭科教師教育プログラム開発の総合的研究
Project/Area Number |
17K04758
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
磯崎 尚子 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (70263655)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯崎 哲夫 広島大学, 教育学研究科, 教授 (90243534)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 家庭科教育 / 教材研究 / 教師知識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、理論的研究と実証的研究の両方を実施した。理論的研究として、小学校における教材研究の在り方(家庭科及び理科)について検討した。まず、家庭科教育では大学生の生活経験の実態調査から、基本的な生活的自立に問題があることを明らかにし、そのため小学校の家庭科授業では実習に際して、科学的根拠に基づき、子どもに考えさせる実習が重要であることを指摘した。次に、理科では、児童がメタ認知をできるように内化や外化の往還をし、協働する探究活動という視点で教材開発を捉え直す必要があること、などを指摘した。これらの結果は、著書及び論文として公表した。 一方、実証的研究として、小学校教師(初任教師と熟練教師)の家庭科の教師知識に関する調査結果について、これまでの調査に基づく研究知見や理科の先行研究と比較しながら分析し、検証した。その結果、教師の専門的成長(professional development)は、効果的な教職経験の蓄積だけでなく、前向きな専門的経験への注意深く熱心な参加を通じても影響を受けていること、また、 教師が学ぶ機会は、専門職としての学びのコミュニティと同様に、教師が所属する学校文化に依存していること、などを指摘した。この他に、教師(中学校理科)の専門的成長について、専門的成長にとっての授業研究(lesson study)の役割や意義、研究授業及び学習指導案と教師知識の関係について分析し、検証した。とりわけ、授業研究や学習指導案には、教師の多様な知識が表現されており、授業研究に参加することは、他の教師にとっても重要な機会であることを指摘した。これらの結果は、それぞれ別の国際学会で発表し、批評を受けた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
理論的研究では、小学校教師が取り組むべき教材研究の在り方に関する研究について明らかにし、著書や論文として公表した。また、実証的研究では、小学校教師の教師知識や中学校教師の専門的発達に関して、これまでの研究データを分析し、査読付国際学会において発表し、批評を受けた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、最終年度であるため、これまでの研究知見をまとめる。また、これまでの研究を精査して、不足している部分があれば、その研究を推進する。
|
Research Products
(8 results)