2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K04773
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
渡邊 慶子 (向井慶子) 滋賀大学, 教育学部, 講師 (00572059)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 証明指導 / 高等学校数学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,高等学校数学科における証明指導の改善のために、「形式的証明」と「決定問題の解決」を接続する数学的探究活動の枠組みを開発することである。高等学校では、「形式的証明」による結論を「定理」として、「決定問題の解決」に用いるという点で、小・中学校の「証明指導」とは異なる活動を重視できる。 H29年度は【課題:「形式的証明」と「決定問題の解決」を接続する数学的探究活動の意義とは何か】を理論研究に加えて高校教育の現状を踏まえて明らかにすることにしていた。「決定問題」と「証明問題」に高校数学ではどのように取り組んでいるのかについて,次の3つのアプローチによって明らかにするよう計画した:(1)先行研究の整理や文献解釈による理論的枠組みの作成、(2)中規模(県内)高等学校の生徒・数学科担当教諭に対する調査問題の作成、(3)(2)の調査実施 上記(1)については、国内外の学会で口頭発表することができた。国内学会においては、高等学校における「証明指導」の改善に関し、特に「表記の変容」に着目した理論的考察を行った。国外学会においては、「形式的証明」と「決定問題の解決」を接続する数学的探究活動として「公式」や「定理」をつくる活動に着目し、そのような活動を核とした授業設計に関する研究について口頭発表した。上記(2)については、 実態・意識調査の打ち合わせ及び質問紙の作成に係る先行研究の整理を【「証明概念」に関する先行研究】に着目して行った。その成果として、調査で使用する質問紙を作成することが出来た。上記(3)においては、本年度中の実施が叶わなかったため、来年度(H30年度)の実施に変更して計画を見直した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
理論研究及び「中規模調査」の実施準備に関しては、「概ね計画通り」に進めることが出来たが、「中規模調査」の実施に関しては、協力組織との調整状況を鑑み、来年度に実施を変更することになったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画を変更するに至った「中規模調査(県内全域)」に関しては、事前に「小規模調査(複数市内)」をすることにして、より実施しやすい環境を設定する予定である。また、調査実施後、調査結果の分析を行う。加えて、当初の研究計画【「形式的証明」と「決定問題の解決」を接続する数学的探究活動の枠組みの開発】を遂行する。本年度の課題に関しては、昨年度の課題遂行の際に既に探究を始めており、さらなる理論研究を進める予定にしている。
|
Causes of Carryover |
「中規模調査」の準備のための経費は執行済みであるが、調査の実施を次年度に繰り越したため。
|