2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Teaching Themes and Model Taking "the Expanding of Art" into Art Class: Based on Concept of "Play" in Art Education
Project/Area Number |
17K04780
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
宇田 秀士 奈良教育大学, 美術教育講座, 教授 (20283921)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 美術科教育 / 造形表現 / 図画工作 / アート概念の拡張 / 内発的動機づけ / 遊び / 材料体験 / 鑑賞活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
<課題1美術教育における「アート概念の拡張」の整理・構築><課題2 課題1に基づく題材及び授業モデルの開発と実践・検証><課題3美術教師教育プログラムへの展開>の3つの研究課題を進めた。代表者が整理した課題1の内容について小中高教員,造形教室主宰者である研究協力者と意見交換の上,<単元・題材>並びに授業モデルを開発し,研究協力者の勤務校・教室で,その実践・検証を行った(課題2)。これらの成果をふまえて大学での教師教育に取り入れ,一部を現職教員研修会で実施し,改善案を作成した(課題3)。 課題1 先行研究を参照し,美術教育における「アート概念の拡張」の考察を進め,現代アートからの影響に加え,図画工作・美術科題材と「総合的な学習」「ESD(持続可能な開発のための教育)」,「STEAM(科学・技術・工学・数学に芸術の発想を融合させた学び)」などの包括的な学習との関連について整理・考察し学会発表を行なった。また,各年代の学習指導要領における新規事項,学習理論,現代アートなどと関西地方の事例を中心にした教育実践との繋がりについて「美術教育における「遊び」概念に関する小年表(約80年)」を作成し,学内紀要に発表した。 課題2 研究協力者との打ち合わせ会議の場で,課題1に関する代表者からの報告を受け,各協力者は先行実践を学び,各勤務校の情報を交換・検討し,3D機器を用いた題材,マンガ的のコマ割りを活かした題材,自然の材料を用いた題材,様々な紙や光源を用いた光を活かした題材,表現に連鎖させる「鑑賞遊び」などの<題材及び授業>モデル開発を進めた。 課題3 特に教師の身体活動を活かして子供の活動を活性化させる授業作り案を提示・実施した。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
[Book] 明日の小学校教諭を目指して 子どもの資質・能力を育む図画工作科教育法2019
Author(s)
<編著>新野貴則,福岡知子 <執筆> 秋山敏行,犬童昭久,○宇田秀士,内田裕子,岡田陽子,鎌宮好孝,郡司明子,河野敬重,佐伯育郎,佐藤賢治,竹内晋平,竹本封由之進,冨田晃,新實広記,西園政史,藤丸一郎,本田吾郎,松崎としよ,村上タカシ,山本政幸
Total Pages
256
Publisher
萌文書林
ISBN
978-4893472878
-
-
-
-
-