• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ICTを活用した中学校社会科における分野横断型憲法学習プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K04822
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

奥野 浩之  同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授 (80552067)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 希穂  同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授 (40399043)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords憲法学習 / 分野横断型学習 / コンテンツ設計 / eラーニング / 反転学習 / 学習評価 / 社会科教育 / 主権者教育
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、中学校社会科歴史的分野と公民的分野の教科書・教授用指導書の分析を通して、精神的自由権の人権学習で活用されてきた憲法判例について歴史的文脈と政治的文脈の両面から分析し、精神的自由権の人権学習に最適と思われる憲法判例を精選した。本プログラムのコンテンツ設計については、精選した憲法判例を基にして、精神的自由権のコンテンツを設計した。本研究では、学習管理システムに本プログラムの学習評価機能を搭載し、PDCAサイクルを確立することを目指している。そこで、本プログラムの学習状況を評価する有効な方策を探るため、試行的に研究代表者による過去の科研(課題番号26590243)で開発したプログラムを学校の授業で実践し、テキスト型データを統計的に分析するためのフリーソフトウェア「KH Coder」で生徒が回答したアンケートに共起ネットワーク分析を施した。その成果については、全国社会科教育学会第67回全国研究大会で発表した。また、日本グローバル教育学会、日本社会科教育学会それぞれの研究大会では、研究課題に関連する最新の知見を得ることによって、本プログラム開発に向けた方向性を探ることができた。今後、本プログラムを本格的に開発していくにあたり、現在における憲法学習の到達点と課題について整理する必要があると考えたため、研究代表者の共著書(「ここから始める「憲法学習」の授業:児童生徒の深く豊かな学びのために」)においてそれらを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者が学位論文を執筆していたため、本研究に十分な時間を費やすことができなかった。また、コンテンツのeラーニング化について専門業者と打ち合せを行った結果、コンテンツのeラーニング化をまとめて発注することにより費用を抑えることができることになったため、専門業者への委託は令和1年度以降に行う予定である。以上の理由から、本研究課題の進捗状況については、やや遅れていると評価した。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題を推進するため、2019年度、2020年度は憲法学習プログラムのコンテンツ設計に取り組み、それらをeラーニング化していく予定である。また、コンテンツを搭載するための学習管理システムの構築に向けて、専門業者との打ち合わせを重ねていく予定である。2021年度は、研究全体をまとめ、平等権、精神的自由権、経済的自由権、社会権に関する学習コンテンツと学習評価機能を搭載した学習管理システムを運用する予定である。さらに、それらの研究成果を学会で発表し、論文として投稿する予定である。

Causes of Carryover

当初、コンテンツのeラーニング化と学習管理システムの構築については、複数年度に分けて専門業者へ委託する予定であったが、まとめて発注することにより費用を抑えることができることになったため、専門業者への委託は2019年度以降に行う予定である。また、今後、eラーニングコンテンツ製作用新ソフトのライセンス取得費やサーバーのレンタル料等想定外の出費が予想されるため、中学校社会科歴史的分野と公民的分野の教科書・教授用指導書については、研究代表者が所属する大学が所有する教科書・指導書を活用した。加えて、研究代表者の所属大学における研究課題と重なる研究大会への出張旅費については、所属大学より交付された個人研究費で賄った。以上の理由から、次年度使用額が生じている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] eラーニングを活用した反転型憲法学習プログラムの開発2018

    • Author(s)
      奥野浩之、虫本隆一
    • Organizer
      全国社会科教育学会第67回全国研究大会
  • [Book] ここから始める「憲法学習」の授業:児童生徒の深く豊かな学びのために2019

    • Author(s)
      長瀬拓也、杉浦真理、奥野浩之、渡辺暁彦、松森靖行ほか24名
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084593

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi