2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Teaching Materials for "Dual-Type" Game in Elementary Physical Education
Project/Area Number |
17K04905
|
Research Institution | Minami Kyusyu University |
Principal Investigator |
宮内 孝 南九州大学, 人間発達学部, 教授(移行) (70586015)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 攻守一体プレイタイプ / 教材・教具 / ラケット / 段ボールラケット / テニス / グリップ段ボールラケット / 振り打つ動き / 2にピンポン |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年の研究成果を生かした教材・教具開発とその体育授業成果(6年生4時間単元)の検討を試みた。授業対象は、昨年度と同じ児童(昨年は5年生)であり、「段ボールラケット」の操作にも慣れ、作戦の立案・実行ができるようになっている。 このような児童を対象に、本年度は「グリップ段ボールラケット」を教具とした授業実践に取り組んだ。教材は、前年度と同じ「2人ピンポン」である。このラケットは、「段ボールラケット」にミニバドミントンラケットをはめ込んだラケットで、約20mのグリップがある。このラケットを用いた授業分析を通して、教材はもちろん本タイプにおけるグリップのあるラケット導入の可能性を検討することも目的であった。 ゲーム中の平均ラリー回数も、相手から返球されたボールがコートのどのエリアでバウンドしたかを示す配球率の傾向も、前年度との大きな変化はなかった。この配球率から、相手の待機位置や動きをとらえて、どのスペースに返球すればよいかを判断し、それを実行する作戦行動を前年度同様に実行したことが推察できた。さらには、形成的授業評価のすべての次元において、単元当初から高い評価が得られた。 このようなことから、教材や「グリップ段ボールラケット」の教具は、攻守一体の攻防を楽しむことを学習内容の中核とした高学年の教材・教具として十分な成果が期待できると思われた。 本研究は、「手で打つ(2017年4年生対象の授業実践)」→「段ボールラケットで打つ(2018年5年生対象の授業実践)」→「グリップ段ボールラケットで打つ(2020年6年生対象の授業実践)」の3年間の継続研究(対象児童は同じ)であった。この研究によって、小学校における本タイプの系統的な教材・教具の開発の視点を示唆することができた。この知見は、小・中学校間の系統的な指導プログラムの開発にも寄与できるため極めて意義深い研究となった。
|
Research Products
(2 results)