• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The Study about lecture contens using ICT for student with Math difficulties

Research Project

Project/Area Number 17K04913
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

熊谷 恵子  筑波大学, 人間系, 教授 (10272147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川間 健之介  筑波大学, 人間系, 教授 (20195142)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords算数障害 / スクリーニング検査 / ICT
Outline of Annual Research Achievements

本年は、算数障害アセスメントを作成し、ICTによる学習プログラムを作成するべくやってきた。
算数障害のアセスメントについては、利用する側の利便性を考慮して、ICTで行う形ではなく、学校等で気軽に実施できるような紙ベースのものとした。スクリーニング検査の中身は大きく就学前・就学後に分け作成した。まず、就学前の検査については、熊谷(2000)の課題とデータを考慮し、塚原(2019)のデータをもとにして、年齢範囲を区切った。数詞から具体物、具体物から数字など、数詞・数字・具体物の対応関係である「数処理」を中心の課題として設定した。それらに加えて、就学前に獲得される数概念や推論(文章題)の課題を付け加えた。就学後検査は、1年生1学期末から実施可能なものとし、それまでに学習する暗算範囲の計算を時間制限下において集団実施できるようにした。それぞれの暗算の計算の種類別にした上で、1枚10問とし1分未満(30秒または50秒)で実施できるようにした。計算課題は暗算範囲のものだけではなく、筆算もあり、学年によって問題を選択して行う。計算の種別ごとにどれくらいできるのかの評価表があり、それに合わせて下位のパーセンタイルにいる子どもたちをピックアップする。集団実施できる課題には文章題もある。それらの成績の下位の人には、さらに、必要に応じて、個別の他の課題(序数性・基数性についての数概念の課題など)を実施して、子どものプロフィールから、その子が、入力(視覚・聴覚)、記憶(短期記憶・長期記憶)、出力(音声・運動)、処理様式(継次処理・同時処理)のいずれの機能に問題が存在するかについて、推測できるようにしている。
さらに、ICT上で子どもたちが操作しながら、数概念(特に)を学べるようにするための学習教材を作成していた。しかし、学習教材については、公開できるところまで至らなかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 算数障害とは2023

    • Author(s)
      熊谷恵子
    • Journal Title

      LD, ADHD & ASD : 学習障害・注意欠陥/多動性障害・自閉症スペクトラム障害

      Volume: 21(1) Pages: 8-11

  • [Journal Article] 算数障害と読字障害2022

    • Author(s)
      熊谷恵子
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 31 (4) Pages: 262-269

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加減算習得の学年推移と計算に困難のある子どもの特徴:制限時間下での正答率と反応時間の分析2022

    • Author(s)
      山本ゆう・安藤瑞穂・熊谷恵子
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 31(2) Pages: 135-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 算数障害:知的能力のアンバランスに由来する算数学習の困難さ22022

    • Author(s)
      熊谷恵子
    • Journal Title

      算数教育

      Volume: 773 Pages: 98-101

  • [Journal Article] 算数障害:知的能力のアンバランスに由来する算数学習の困難さ12022

    • Author(s)
      熊谷恵子
    • Journal Title

      算数教育

      Volume: 772 Pages: 98-101

  • [Presentation] 乗算の難易度の推定ー制限時間下における困難度の分析ー2022

    • Author(s)
      山本ゆう・田部井広旗・熊谷恵子
    • Organizer
      日本LD学会第31回(京都)
  • [Presentation] 算数困難のある子どもたちへの理解と支援:算数障害のわかりにくさからくる支援の届きにくさ2022

    • Author(s)
      熊谷恵子・松井友子・三井菜摘・山本ゆう・東原文子
    • Organizer
      日本LD学会第31回(京都)
  • [Book] 算数障害スクリーニング検査2023

    • Author(s)
      熊谷恵子、山本ゆう
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      Gakken
    • ISBN
      9784058019733
  • [Book] 「学習障害(LD)」とは2022

    • Author(s)
      熊谷恵子
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      ニュートンプレス

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi