• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Substantial Study on Actual Situation and Developmental Support Construction of Youth with Juvenile Delinquent Having Developmental Difficulties such as Developmental Disabilities

Research Project

Project/Area Number 17K04924
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

高橋 智  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50183059)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords発達障害 / 発達困難 / 非行少年 / 少年院 / 発達相談 / 発達支援 / スウェーデン / デンマーク
Outline of Annual Research Achievements

①全国の保護観察所等職員(保護観察官・保護司・更生保護施設職員・自立準備ホーム職員)を対象とした訪問面接法調査(調査項目は少年鑑別所および少年院を出た後の発達に困難を抱える少年の困難とニーズ、更生保護施設入所中における困難と支援の現状、発達障害等の発達困難を有する少年の社会的自立等に向けた支援に関する今後の課題)を実施し、発達障害等の発達困難を有する非行少年の困難・ニーズとそれに対する各施設での対応や自立に向けた支援の現状を明らかにした。
②法務省矯正局少年矯正課と調査内容の協議を行い、調査協定書・調査ガイドラインを作成し、茨城農芸学院、多摩少年院、神奈川医療少年院に在院する発達障害等の発達困難を有する非行少年を対象に、彼らの抱える発達困難や支援ニーズについて面接法調査を実施した。
③発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援・更生保護において先進的な取り組みを行っているスウェーデン・デンマーク・フィンランドの非行・犯罪に対する発達支援、地域移行支援・地域生活定着支援に関するシステム・取り組みについての調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全国の保護観察所等職員(保護観察官・保護司・更生保護施設職員・自立準備ホーム職員)を対象とした訪問面接法調査の結果、少年院に在院する発達障害等の発達困難を有する非行少年を対象に彼らの抱える発達困難や支援ニーズについての面接法調査の結果、およびスウェーデン・デンマーク・フィンランドの非行・犯罪に対する発達支援、地域移行支援・地域生活定着支援に関するシステム・取り組みについての調査の結果は、論文8件・報告書2件にまとめ、公刊した。

Strategy for Future Research Activity

①少年院(支援教育課程Ⅲ)に在院する発達障害等の発達困難を有する非行少年を対象に、彼らの抱える発達困難や支援ニーズについて面接法調査を実施する。
②矯正教育・更生保護を経験した発達障害等の発達困難を有する少年本人への発達支援・地域移行支援のニーズ調査を通して、少年本人が求めている少年鑑別所・少年院・保護観察所・更生保護施設における発達支援・地域移行支援の課題を明らかにする。調査内容・調査対象については「NPO法人セカンドチャンス!」(少年院出院者が経験と希望を分かち合い、仲間として共に成長することを目的とした自助団体)等の当事者団体・自助組織と協議を重ねた上で訪問面接法調査を実施する。
③発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援・更生保護において先進的な取り組みを行っているスウェーデン・デンマーク・フィンランドの非行・犯罪に対する発達支援、地域移行支援・地域生活定着支援に関するシステム・取り組みについての調査を実施する。
④北欧スカンジナビア諸国の発達支援、地域移行・地域生活定着支援調査と、全国の少年鑑別所・少年院・保護観察所・更生保護施設における発達障害等の発達困難を有する非行少年に対する支援の実態調査、矯正教育・更生保護を経験した発達障害等の発達困難を有する少年本人への発達支援・地域移行支援のニーズ調査との比較検討を通して、矯正教育・更生保護において求められている発達障害等の発達困難を有する非行少年の発達支援、地域移行支援・地域生活定着支援のシステム構築の課題を明らかにしていく。あわせて今後の特別支援教育と矯正教育・保護更生の連携・協働のあり方について検討する。

Remarks

1.髙橋智:少年非行・矯正教育機関における発達障害問題の実態と発達支援に関する調査研究②、『第48回2017三菱財団研究・事業報告書』、2018年7月。2.髙橋智・内藤千尋:『全国の保護観察所における発達障害等の発達上の課題・困難を有する非行少年の社会的自立・地域移行の実態と支援に関する調査研究報告書』、東京学芸大学総合教育科学系特別支援科学講座髙橋智研究室、全52頁、2019年1月。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 北欧における子どもの虐待と権利擁護センターの取り組み―スウェーデン・アイスランド・ノルウェーへの訪問調査から―2019

    • Author(s)
      内藤千尋・田部絢子・石川衣紀・石井智也・能田昴・柴田真緒・神長涼・高松健太・高橋智
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅰ

      Volume: 第70集 Pages: 265-279

    • Open Access
  • [Journal Article] 北欧における非行・触法・薬物依存等の発達困難を有する子ども・若者の発達支援の動向―アイスランドとフィンランドの訪問調査から―2019

    • Author(s)
      高橋智・内藤千尋・田部絢子
    • Journal Title

      矯正教育研究

      Volume: 第64巻 Pages: 93-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鈴木航氏自死裁判にみる障害者雇用における障害者の尊厳2019

    • Author(s)
      髙橋智・堀田らな
    • Journal Title

      障害者問題研究

      Volume: 第46巻4号 Pages: 27-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィンランドの刑務所での発達支援―北欧における子ども・若者の特別ケアの動向⑯―2018

    • Author(s)
      高橋智・田部絢子・内藤千尋・石川衣紀・石井智也
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 第6667号 Pages: 12-15

  • [Journal Article] ノルウェーの女性刑務所と若者支援 ―北欧における子ども・若者の特別ケアの動向23―2018

    • Author(s)
      高橋智・田部絢子・内藤千尋・石川衣紀
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 第6687号 Pages: 16-19

  • [Journal Article] 薬物依存症者等を親に持つ当事者支援―北欧における子ども・若者の特別ケアの動向24―2018

    • Author(s)
      高橋智・田部絢子・内藤千尋・石川衣紀・柴田真緒
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 第6690号 Pages: 10-13

  • [Journal Article] 子どもの権利擁護センターの取り組み―北欧における子ども・若者の特別ケアの動向25―2018

    • Author(s)
      髙橋智・田部絢子・石井智也・能田昴
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 第6691号 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 「若者支援センター」の取り組み―北欧における子ども・若者の特別ケアの動向26―2018

    • Author(s)
      高橋智・田部絢子・内藤千尋・石川衣紀
    • Journal Title

      内外教育

      Volume: 第6692号 Pages: 12-15

  • [Presentation] ノルウェーにおける子どもの虐待と「子どもの権利擁護センター(Barnehus Oslo)」の取り組み2018

    • Author(s)
      能田昴・石井智也・田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・柴田真緒・神長涼・高松健太・ 高橋智
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [Presentation] ノルウェーにおける薬物依存症の子どもの当事者ネットワーク2018

    • Author(s)
      柴田真緒・田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・石井智也・能田昴・神長涼・高松健太・ 高橋智
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [Presentation] フィンランドにおける「若者支援センター」の取り組み2018

    • Author(s)
      神長涼・田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・石井智也・能田昴・柴田真緒・高松健太・ 高橋智
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [Presentation] 罪を犯した障害者の訴訟能力に関する研究2018

    • Author(s)
      堀田らな・高橋智
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回大会
  • [Presentation] 少年院における発達上の課題を有する少年の困難・支援ニーズの実態と発達支援の課題(その2) ―「支援教育課程Ⅲ(N3)」在院者への面接法調査を通して―2018

    • Author(s)
      内藤千尋・柿崎伸二・小山定明・菅谷裕・田部絢子・髙橋智
    • Organizer
      日本矯正教育学会第54回大会
  • [Presentation] 発達上の課題・困難を有する非行少年の発達支援の課題―少年院在院少年の面接法調査を通して―2018

    • Author(s)
      内藤千尋・田部絢子・髙橋智
    • Organizer
      日本子ども学会学術集会第15回子ども学会議
  • [Presentation] 北欧における児童虐待の実態と防止支援システムの研究―北欧三ヵ国の「子どもの権利擁護センターBarnahus」の訪問調査から―2018

    • Author(s)
      石川衣紀・田部絢子・内藤千尋・石井智也・能田昴・柴田真緒・神長涼・高松健太・ 高橋智
    • Organizer
      日本子ども学会学術集会第15回子ども学会議
  • [Presentation] 発達障害等の発達上の課題・困難を有する非行少年の実態と発達支援の課題―B少年院に在院する少年調査を通して―2018

    • Author(s)
      内藤千尋・田部絢子・高橋智
    • Organizer
      日本特別ニーズ教育学会第24回研究大会
  • [Presentation] 少年院在院者の面接法調査からさぐる発達上の課題・困難を有する非行少年の支援ニーズと発達支援の課題(その2)2018

    • Author(s)
      内藤千尋・田部絢子・高橋智
    • Organizer
      日本発達神経科学学会第7回学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi