2017 Fiscal Year Research-status Report
An MEG study on Neural mechanism for Forgiveness in Autism spectrum disorder
Project/Area Number |
17K04929
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
平石 博敏 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任研究員 (40643789)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 許し / 脳内基盤 / 自閉スペクトラム症 / 脳機能イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
社会的なルールであるモラルを獲得する際、一般的には、周りの空気を読むという非明示的な方法が用いられる。しかし、自閉スペクトラム症は、そういった非明示的な方法よりも明示的な方法(例:文字による呈示)での知識の獲得が得意であるため、モラルの獲得が難しいことが知られている。その一方で、一度獲得したモラルは自他ともに厳格に守ることを好み、逸脱した相手を「許す」ことが難しいとされている。自閉スペクトラム症は男性の発症率が高いことから、自閉スペクトラム症成人男性、定型発達成人男女を対象として、彼らが「許す」という行動をしている際の脳活動を脳機能イメージングの手法を用いて計測し、自閉スペクトラム症の有無、男女差について比較することで、「許し」が生み出される脳内基盤を、特にネットワークの観点から解明し、自閉スペクトラム症の療育などに貢献することを本研究課題の目的としている。 初年度(平成29年度)は前半で実験の準備(参加者集めと呈示課題の調整)、後半で本実験に入ることを目標としていた。が、所属大学の変更により、当初予定していた参加者プールが利用できなくなったこと、また使用機器のメンテナンスが重なり、初年度は実験を開始することが出来なかった。そのため、初年度は(1)新所属大学での倫理委員会への書類申請、(2)その他実験計画を進めるための心理検査を揃え、心理検査の実施訓練、(3)新しいASD参加者プールの開拓を行い、二年目(平成30年度)の実験実施に備えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初計画においては,今年度中に本実験に入ることを想定していたが、所属大学が変更したことにより、倫理委員会への対応、また、使用機器、利用予定の参加者プールが使用できなくなり、年度中に実験に着手することが出来なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理委員会の承認が得られたため、今年度前半から心理検査から実験を進める。
|
Causes of Carryover |
(理由) 進捗状況で述べた通り、本来ならば行っていたはずの脳機能イメージング実験を実施できなかったため、謝金や装置使用料の執行を行わなかったことによる。 (使用計画) 事件の開始に伴い、これらの費用が執行の対象になるため、計画的に実験スケジュールを再構築し、効率的なデータの収集に努める。
|