2020 Fiscal Year Research-status Report
高校における特別支援教育充実のための連携型システム・ツールの機能分析と開発
Project/Area Number |
17K04943
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
衛藤 裕司 大分大学, 教育学部, 教授 (00284779)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
肥後 祥治 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (90251008)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 高等学校 / 連携 / 外部専門機関(家) / 発達障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,令和元年度,高等学校又は発達障害のある高校生を対象に,令和元年度までに開発した各種システム・ツールの効果について事例的に検討を行った。その結果,通級による指導を本格的に開始した日本の高校では,教育課程上,喫緊の課題である自立活動の専門性を高めるという目的のため,外部専門(機関)家との連携にこれらのツールが使用されていた。開発した各種システム・ツールは,発達障害のある高校生本人による障害理解教育からサービスマネージメント・スキルの獲得を重視した構成になっていたが,合理的配慮提供においてのみ,本人中心型のツールが有効に機能していた。このことから日本の高校へは,体制整備も含めた「段階的な導入」が必要であると考えている。本研究結果に関して,日本特殊教育学会においてポスター発表6件,日本LD学会において自主シンポジウム1件の発表がなされた。 また,高等学校における外部専門家との連携は,通級による指導の担当教員の「専門性の程度」により必要とする内容が異なっていた。また,利用している外部専門機関(家)のリソースは,高校の位置する場所により限定的であった。このことは,地域におけるリソース数の格差を反映すると同時に,小学校-中学校-高校の各期間における「一貫した」連携体制の構築が可能であることも意味する。 本人主体のサービス提供が行われるようになるためには,高校終了時までに,本人関与を段階的に高めることを前提とした「移行教育」の導入が重要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最終目的である「発達障害のある高校生のためのサービス提供」に必要な3つのツールについて,令和元年度までに作成及び作成後の使用を終え,データが収集された。その一部の結果については,令和元年度まで学会発表を行い,成果を公表している。しかし,令和元年度最後に国内外の学会において発表する予定に関しては,コロナ・ウイルス対策への対応のため,国内外の移動が禁止され,参加を予定していた全学会が延期又は中止となった。そのため,令和2年度内まで1年間の期間延長を行い,補助事業延長申請を行ったが状況は改善しなかった。 そのため,再度の補助事業延長申請を行った。このことを除けば,研究は概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題において残されている研究計画は,学会における成果発表と検討のみである。令和3年度は,令和2年度と異なり,コロナウイルス対策への対応も含め,学会開催及びその方式が早い段階から示されているため,成果発表と検討を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルス感染対策への対応のため,予定していた国際学会発表・調査及び国内学会発表が延期又は中止されたため,未使用が生じた。そのため,今年度,改めて発表を行うための旅費(参加費・発表費含む)として使用する他,その後の論文作成のための消耗品費として使用する。
|
Research Products
(2 results)