2022 Fiscal Year Research-status Report
グローバル化に対応した読み書き障害支援:英語学習のための音韻評価法と指導法の開発
Project/Area Number |
17K04953
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
原 惠子 上智大学, 言語科学研究科, 准教授 (00583741)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 発達性ディスレクシア / 英語学習 / 早期発見 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年から小学校での教科としての英語教育が全国で始まった。音声言語での聞く・話す活動だけでなく、読む・書く活動の学習も取り入れられている。発達性ディスレクシアは読み書きの困難さをいうが、日本語母語話者では、日本語での読み書きの困難さにまして、アルファベットを用いる英語での読み書きが一層困難になることが知られている。障害がごく軽度で日本語の読み書きではほとんど目立たなくとも、英語の読み書きでは困難さが顕著にあらわれ、子どもも親も戸惑うことが少なくない。小学校での英語学習が開始されたことで、より早い時期に英語学習の困難さによってディスレクシアの問題に気づく児童生徒が増加することが予想される。 本研究の目的は、こうした小学校での英語教育の動きをふまえ、英語の読み書き困難を早期に発見し、支援・指導する方法を提案することである。 コロナ禍のため、当初計画されていた中学校での調査研究が実施できないという困難な状況が続いている。そのため、ディスレクシアと診断され、英語学習の困難を示した2名の中学生に対し、英語の読み書き困難を見出す検査試案を実施し、その結果を検討した。また、日本語母語話者の英語の聞き取りの特徴を考慮した英単語学習と構文学習の指導法を継続して実施し、その学習効果を検討した。あわせて、過去に収集したデータから検査試案の課題語の再検討を行い、検査語に含む特殊モーラの種類と語内位置の影響を検討した。しかし、対象児のコロナ感染、濃厚接触者としての隔離などが相次ぎ、安定した指導回数の確保が難しく、コロナ感染の影響を大きく受けた。 コロナ感染状況が落ち着いてきた今年度は、多数の児童生徒を対象とした調査を実施し、当初の研究目的を達成する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍のため、当初計画していた学校での調査が実施できなかった。臨床研究として行っていた発達性ディスレクシアのある中学生を対象とした英語学習支援においては、対象児のコロナ感染、および濃厚接触者としての隔離などがあり、安定した指導時間の確保が困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ感染状況が改善に向かいつつあり、学校の協力を得て、調査を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため当初予定していた学校での児童生徒を対象とした調査が実施できなかった。そのため、調査実施、データ分析等に予定していた人件費、用具代、印刷費等の支出がなかった。今年度の調査において使用する予定である。
|