2018 Fiscal Year Research-status Report
日本語書字障害は正しく診断できているか?「日本語書字の乱れの診断法の確立」
Project/Area Number |
17K04958
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
島川 修一 大阪医科大学, 医学部, 講師 (40465620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 美保 大阪医科大学, 医学部, 助教 (70782241)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 書字のみだれ |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的は現在本邦にない、書字のみだれの評価バッテリーを新たに作成することである。平成30年度はバッテリーの完成を予定していたが、現在予備実験中である。現在の進捗状況であるが、読み書き検査バッテリーURAWSSを参考に、3分間の書写課題を作成した。評価法については、設定時間内に書写できる文字数、縦線からの両側はみ出し、文字列の傾き、字の縦横比と実際の書字の縦横比の差、文字の大きさとして①同じ文字(小3なら「あ」「な」「い」各×2、小4なら「た」×3)で大きさの差、②違う文字でも、字の大きさの差を評価して、乱れの評価となるか否かについて評価している。対象は大阪医科大学小児科およびLDセンターに学習困難で通う児30名を対象として行っている。検査結果について評価しているところであるが、現在は測定値に差がないかについて、検査評価者を5名にして、個人の評価のむらについて、評価をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
どういう文字列を書写させることがみだれの評価として最適化ということについて検討に時間がかかったため、また、みだれの評価として、どういった項目で評価するかについて、決定するのに時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度中にバッテリーを作成し、一般の小学生に対し、検査を行い、検査の標準化をおこなって、バッテリー作成を完了したい。
|
Causes of Carryover |
バッテリーが作成できていなかったため、研究費として見込んでいたデータ解析のための費用を使用していないため次年度使用額が生じた。次年度はデータ解析をおこなうため、人件費に使用する予定である。
|