2018 Fiscal Year Research-status Report
ICT(情報通信技術)を活用した障害児のための音楽療法
Project/Area Number |
17K04960
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
一ノ瀬 智子 武庫川女子大学, 音楽学部, 教授 (80388800)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥野 竜平 摂南大学, 理工学部, 教授 (90294199)
竹原 直美 武庫川女子大学, 音楽学部, 助教 (90707324) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 音楽療法 / ICT / バリアフリー / 身体障害児 / 発達障害児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、発達障害児および身体障害児のために他者とのコミュニケーションおよび身体機能向上の促進を目的とした音楽療法のためのプログラムを開発することを目的としている。2018年度は、重度の身体障がい児を対象とした音楽療法において、バリアフリー電子楽器Cymis(Cyber Musical Instruments with Score)を適用したプロセスおよび成果を予備的な事例研究としてまとめ、The 5th International Conference of the International Association for Music and Medicine IAMMにおいて発表した。その中で、バリアフリー電子楽器Cymisを対象児の特性や、療法における個々の目的に応じて適用することによって、楽曲演奏を楽しみながら、手指の動きや発語の向上が促されたことが明らかになった。今後はさらに、複数で演奏するアンサンブルを楽しむことにより、他者とのコミュニケーションを促進できるようなプログラムを考案していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
バリアフリー電子楽器Cymisをより幅広く楽しみながら演奏できる方法、すなわち新しいインターフェースの種類や使い方を検討することにより、複数名で演奏するアンサンブルをプログラムに取り入れるための準備が進み、さらに柔軟に実践研究に適用できる可能性を高めることができたことから、おおむね順調に進捗していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
複数名で演奏するアンサンブルが可能となるシステムの開発と楽譜データの作成、および音楽療法の実践におけるより良い適用方法について検討することが、今後の課題である。
|
Causes of Carryover |
2018年度はバリアフリー楽器Cymisで使用するインターフェースの開発、検討を中心として研究を進めたため、音楽療法の実践における協力やデータ解析に要する人件費および謝礼のための支出が生じなかった。
|
Research Products
(1 results)
-
[Presentation] Pilot Study of Music Therapy using Cymis, a Barrier-Free Electronic Musical Instrument: Case Report on Three Children with Severe Disabilities2018
Author(s)
Takehara,N.,Ichinose,T.., Matsumoto,K.,Aoki,T.,Morooka,Y., Masuko, T., Okuno,R., Akazawa, K.
Organizer
The 5th International Conference of the International Association for Music and Medicine IAMM
Int'l Joint Research