• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Differentiation Induction of Human Mesenchymal Stem Cells by Graphene Attached Hard/Soft Hybrid Structure Substrates

Research Project

Project/Area Number 17K05009
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

伴 雅人  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (70424059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖川 侑揮  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員 (50635315)
石原 正統  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (70356450)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsグラフェン / 幹細胞 / 増殖 / 分化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、神経系疾患に対する細胞治療技術に資するための神経系細胞供給源として、ヒト間葉系幹細胞をより短時間で効率的に神経系細胞への分化誘導が可能な細胞足場用基質を提供することを全体構想とする。この中で、超高弾性率・導電率という特異な特性を持つグラフェンを付着させた軟質基質を伸展しグラフェンを微細なドメインに断片化させた「硬/軟ハイブリッド基質」を作製し、これを用いたヒト間葉系幹細胞の培養試験により、神経系細胞への分化誘導に対し、生化学因子を用いる手法の代替あるいはその効果を相乗的に高めることが可能な足場基質を設計することを目的とした。
最終年度には、前年度に課題となった制御性や再現性を克服し、グラフェンが微細なドメインに断片化して付着したポリジメチルシロキサン(PDMS)軟質気質を作製する手法を創出し、これを用いたヒト間葉系幹細胞の培養試験を実施することができた。しかし、PDMS上に存在するグラフェンが神経系細胞への分化誘導に有意な効果を示すことの明らかなデータを得ることはできなかった。
期間全体を通じて得られた大きな成果として、グラフェンによるヒト間葉系幹細胞の大幅な増殖促進効果があげられる。この効果は、気質が軟質なPDMSだけでなくガラス基板においても、また、基本培地のほか神経分化誘導培地(含:レチノイン酸)を使用した場合においても大きいことを明らかとした。このことは、グラフェンが、ヒト間葉系幹細胞の高効率な増殖用足場として使用できる可能性を示しており、培養時間の短縮を図るための有力なツールになることが期待できる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Extracting Carrier Mobility Using a Photoinduced Charge Transfer Reaction: From conducting polymers to nanocarbon materials2020

    • Author(s)
      Lingyun Lyu, Kazuhiro Kirihara, Yuki Okigawa, Masataka Hasegawa, Wuxiao Ding, Ying Wang, Masakazu Mukaida, Ying Zhou, Qingshuo Wei
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: 78 Pages: 105615

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.orgel.2020.105615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グラフェン2020

    • Author(s)
      石原正統、水谷亘、山田貴壽、沖川侑揮、長谷川雅考
    • Journal Title

      表面技術

      Volume: 71 Pages: 189

  • [Journal Article] Fabrication of Arrayed Microwells with Wrinkle Microstructure by Ink-jet and Diamond-like Carbon Thin Film Deposition Process2019

    • Author(s)
      Masahito Ban, Yuuya Kogi, Taichi Hirose
    • Journal Title

      Materials Science and Engineering B

      Volume: 249 Pages: 114422

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.mseb.2019.114422

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DLC薄膜を用いたナノプラスチックの神経細胞毒性評価2020

    • Author(s)
      伴雅人、下田亮太
    • Organizer
      表面技術協会第141回講演大会
  • [Presentation] カーボン系薄膜パターニング基板の作製2020

    • Author(s)
      下田亮太、石原正統、沖川侑揮、伴雅人
    • Organizer
      表面技術協会第141回講演大会
  • [Presentation] Behaviors of Mesenchymal Stem Cells on Graphene Attached Soft Material Structure2019

    • Author(s)
      Masahito Ban, Ryouta Shimoda, Masatou Ishihara, Yuki Okigawa
    • Organizer
      Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society - AP Chapter and the 7th Asian Biomaterials Congress (TERMIS-AP + ABMC7 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DLC薄膜成膜微細凹凸構造を用いた間葉系幹細胞の培養における効果2019

    • Author(s)
      伴雅人、竹上優
    • Organizer
      第39回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
  • [Presentation] DLC成膜微細凹凸構造による神経芽細胞腫の培養2019

    • Author(s)
      伴雅人、陳静
    • Organizer
      表面技術協会第140回講演大会
  • [Presentation] 断片化したCVDグラフェン転写PDMS基板によるヒト間葉系幹細胞の培養評価2019

    • Author(s)
      下田亮太、石原正統、沖川侑揮、伴 雅人
    • Organizer
      表面技術協会第140回講演大会
  • [Presentation] ダイヤモンドライクカーボン(DLC)薄膜の細胞足場への応用2019

    • Author(s)
      伴雅人
    • Organizer
      29th Annual Meeting of MRS-Japan
  • [Presentation] グラフェン付着ソフトマテリアルの細胞増殖への効果2019

    • Author(s)
      下田亮太、石原正統、沖川侑揮、伴 雅人
    • Organizer
      29thAnnual Meeting of MRS-Japan
  • [Presentation] 高品質プラズマCVDグラフェン2019

    • Author(s)
      石原正統、沖川侑揮、伴雅人、長谷川雅考
    • Organizer
      29th Annual Meeting of MRS-Japan
    • Invited
  • [Presentation] CVDグラフェンによる ヒト間葉系幹細胞の増殖2019

    • Author(s)
      下田亮太、石原正統、沖川侑揮、伴雅人
    • Organizer
      グラフェン・酸化グラフェン合同シンポジウム
  • [Presentation] Thermoelectric Characteristics of Graphene for Recovery of Low Temperature Waste Heat2019

    • Author(s)
      J. Kihara, M. Ishihara, Y. Okigawa, S. Koura
    • Organizer
      Thermoelectric Characteristic
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between Mobility and Raman Spectra for Plasma CVD Graphene on HTHP h-BN2019

    • Author(s)
      Y. Okigawa, T. Yamada, M. Hasegawa, K. Watanabe, T. Taniguchi
    • Organizer
      Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference (RPGR2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dry Transfer of Chemical Vapor Deposition Graphene onto Silicon Wafers Treated by Silan Coupling Agents2019

    • Author(s)
      M. Ishihara, M. Hasegawa
    • Organizer
      European Graphene Forum 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラマン分光法を用いたCVDグラフェンの移動度散乱機構の解明2019

    • Author(s)
      沖川侑揮、谷口尚、渡邊賢司、長谷川雅考、山田貴壽
    • Organizer
      第33回ダイヤモンドシンポジウム
  • [Presentation] アミノシランで処理したシリコンウェハへのCVDグラフェンの転写と評価2019

    • Author(s)
      石原正統、長谷川雅考
    • Organizer
      表面技術協会第140回講演大会
  • [Book] グラフェンから広がる二次元物質の新技術と応用2020

    • Author(s)
      吾郷浩樹、齋藤理一郎、Jari Kinaret、Vladimir Fal’ko、Zhongfan Liu、Young Hee Lee、黒部篤、長谷川雅考、沖川侑揮、山田貴壽、他多数
    • Total Pages
      558
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi