• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

半導体ナノロッドアレイ構造の光局在場制御技術の開発とその応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K05016
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤原 英樹  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (10374670)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords光局在場 / ランダム構造 / レーザー誘起水熱合成 / 酸化亜鉛
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度中に見出した新規な表面二次元構造作製技術である、レーザー誘起表面凹凸作製法による構造の最適化やランダムレーザー発振の確認を中心に行った。この手法では、高強度パルス照射 により基板界面にラフネスを形成し、そのラフネスから自発的にランダムレーザーが誘起されるため、安価・簡便に作製できるだけでなく、様々な基板上の 任意の位置にランダムレーザーを意図的に作製する事が可能となる。実験では、ZnOと同様に紫外域での発光やレーザー発振の観測例のあるGaN平面基板を用い、照射するレーザーの強度や時間を調整することにより、ランダムレーザー発振に最適な構造を作製するための条件探索を行った。その結果、照射レーザー偏光の向きに応じたリップル構造が作製できることをSEM像観察により確認し、600 MW/cm2程度の強度のレーザーを10秒程度照射したのち、レーザー発振閾値が最小となることを確認した。
また、ランダムレーザー・局在場の制御を行う手法として、磁性基板上に作製したZnOナノ粒子フィルムにおいて、レーザー発振のスイッチングを試みた。外部から磁場を印加することにより磁性基板での反射光のカー回転が起き、局在モードへのフィードバックが変化することによってレーザー発振が変化する様子を確認した。今後はこの成果を基に、磁性基板上への半導体ナノロッドの作製を試み、磁場によるレーザー発振・局在場制御を試みる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的とは異なるものの、新規な構造作製法の提案や、新規な局在場制御技術の提案・実証を進め、低しきい値ランダムレーザー発振の観測やランダムレーザー発振のスイッチング手法の開発に成功した。これらの作製手法や制御手法に関する招待講演2件、学会発表11件を行い、査読付き論文2報を発表した。
研究は順調に推移しており、今後はこの成果を基に、磁性基板上への半導体ナノロッドの作製を試み、磁場によるレーザー発振・局在場制御を試みる予定であり、最終的にはシングルモードのレーザー発振のデモンストレーションを行う。

Strategy for Future Research Activity

本年度開発した表面凹凸作製法や磁場印加による局在モード制御技術をナノロッドアレイ構造に適用し、ナノロッドアレイランダムレーザーの発振制御を試みる。
当初計画の通り、上記と並行してレーザー誘起水熱合成条件の更なる条件探索を継続して行う。具体的には、ロッド径のばらつきの原因であると考えられる温度ムラを抑制するための照射レーザー光のプロファイル制御や、結晶成長制御を行うためのエチレングリコール混入等を行い、より制御性の優れた構造作製評価を行う。
また、本年度の成果と当初の計画を組み合わせ、磁性基板上への半導体ナノロッドの作製を試み、ナノロッドアレイ構造におけるランダムレーザー発振の低しきい値化やシングルモード化、スイッチング動作などの局在モード制御の検証を進める。

Causes of Carryover

本年度は計画途中で見出したレーザー誘起表面凹凸形成法によるレーザー素子作製を中心に研究を行った。当初計画していたナノロッド作製・発振確認を行うための試薬や光学部品を購入せず、既存の部品や試料で実験を行った。また、新たな制御手法の探索のための磁性基板や磁石を購入したため、計画時との購入金額に差額が生じた。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Amplified spontaneous emission from a surface-modified GaN film fabricated under pulsed intense UV laser irradiation2018

    • Author(s)
      Hideki Fujiwara, Keiji Sasaki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 113 Pages: 171606

    • DOI

      10.1063/1.5040551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic Response of Random Lasing Modes in a ZnO nanoparticle film deposited on a NiFe thin film2018

    • Author(s)
      Hideki Fujiwara, Hideo Kaiju, Junji Nishii, Keiji Sasaki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 113 Pages: 131108

    • DOI

      10.1063/1.5040720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stabilizer-Concentration Effects on the Size of Gold Submicrometer-Sized Spherical Particles Prepared Using Laser-Induced Agglomeration and Melting of Colloidal Nanoparticles2018

    • Author(s)
      Takeshi Tsuji, Shota Sakaki, Hideki Fujiwara, Hirotsugu Kikuchi, Masaharu Tsuji, Yoshie Ishikawa, Naoto Koshizaki
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 122 Pages: 21659-21666

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b05911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoparticle manipulation using a tapered fiber2018

    • Author(s)
      Hideki Fujiwara, Kyosuke Yamauchi, and Keiji Sasaki
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE

      Volume: 10712 Pages: 107120A

    • DOI

      10.1117/12.2319268

  • [Journal Article] ナノ粒子の光マニピュレーション2018

    • Author(s)
      藤原 英樹、パン クリストフ、笹木 敬司
    • Journal Title

      光技術コンタクト(12月号)

      Volume: 56 Pages: 23-30

  • [Presentation] 共鳴制御ランダムレーザーの実現に向けて2019

    • Author(s)
      藤原 英樹
    • Organizer
      非エルミート系,及び光学実験に関する研究会
    • Invited
  • [Presentation] 外部磁場に依存したランダムレーザー発振特性の解析2019

    • Author(s)
      藤原 英樹、海住 英生、西井 準治、笹木 敬司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 酸化亜鉛ナノ発光体のプラズモンアシスト水熱合成2019

    • Author(s)
      鈴木達朗、藤原 英樹、笹木 敬司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] テーパーファイバーを用いたナノ粒子操作2019

    • Author(s)
      藤原 英樹、笹木 敬司
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] レーザー誘起表面凹凸形成法による半導体基板表面へのランダムレーザー素子の作製2019

    • Author(s)
      藤原 英樹、笹木 敬司
    • Organizer
      第54回応用物理学会北海道支部/第15回日本光学会北海道支部合同学術講演会
  • [Presentation] Localized field control by plasmonic mode interference2018

    • Author(s)
      Hideki Fujiwara, and Keiji Sasaki
    • Organizer
      The 9th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 酸化亜鉛ナノ発光体のプラズモンアシスト水熱合成2018

    • Author(s)
      鈴木達朗、藤原 英樹、笹木 敬司
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2018
  • [Presentation] ランダムレーザー発振の外部磁場制御2018

    • Author(s)
      藤原英樹
    • Organizer
      人・環境と物質をつなぐイノベーション創出 ダイナミック・アライアンス平成30年度 エレクトロニクス物質・デバイス(G1)グループ分科会
  • [Presentation] 外部磁場印加によるランダムレーザーの光双安定性の観測2018

    • Author(s)
      藤原英樹、海住 英生、西井 準治、笹木 敬司
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ランダムレーザーの発振モード制御の実現2018

    • Author(s)
      藤原英樹、笹木敬司
    • Organizer
      第27回 レーザー学会専門委員会「レーザーのカオス・ノイズダイナミクスとその応用」
    • Invited
  • [Presentation] コロイド状ナノ粒子のレーザー誘起凝集過程の解析と制御 ~保護剤が球状サブミクロン粒子の粒径分布に与える影響~2018

    • Author(s)
      辻 剛志、榊 祥太、越崎 直人、石川 善恵、藤原英樹、菊池 裕嗣
    • Organizer
      電気学会 電子材料研究会
  • [Remarks] 個人ページ

    • URL

      http://optsys.es.hokudai.ac.jp/fuji/fuji1.html

  • [Remarks] ResearcherID (D-7313-2012)

    • URL

      http://www.researcherid.com/rid/D-7313-2012

  • [Remarks] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0003-1955-6415

  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0065256/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi