• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of PL mechanism in Ag zeolite, which is a fluorescent substance that does not contain rare earth elements

Research Project

Project/Area Number 17K05026
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

鈴木 裕史  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (50236022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮永 崇史  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (70209922)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsゼオライト / フォトルミネッセンス / Agクラスター / XAFS / レアアースフリー / IR吸収スペクトル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は以下の2点を解明するため研究を行った。
1:これまでは励起光として405nmを主に用いてきたが、より広範囲の励起光を用い、新たな発光種を探索した。本申請で購入した蛍光分光器を用い、励起光として220-600nmを連続的に照射したところ、これまで405nm励起で観測されていた蛍光は、A型ではサブバンドでありX, Y型ではメインバンドの裾野であることが判明した。メインバンドはA, X, Yそれぞれで530, 510, 460nmであり、励起波長はおよそ250-350nmであった。この励起波長帯は人体に最も悪影響を与える紅斑紫外線領域とほぼ一致している。加熱処理温度依存性も調査し、最大強度の蛍光が得られるのは加熱時間が3時間の場合A, X, Yそれぞれ400℃, 500℃, 700℃であった。
2: AgクラスターとPL発光の関係を明らかにするため、真空中でAgクラスターが形成されることを利用し、大気中-真空中-大気中の連続する過程において同時時間分解PL&XAFSオペランド測定を時間分解能1分で行った。その結果、Ag形X型ゼオライトにおける発光種はAgペアが準安定状態に位置することでゼオライト骨格が発光している可能性が高いことを提案した。
Ag形ゼオライトは、加熱温度によって得られるPLの強度と波長が変化点に着目し実験を行った。Agの位置変化をゼオライトの骨格振動の変化から調査するため、XAFS測定に加えIR測定を行った。その結果、Agの僅かな位置の変化とPL強度変化が対応していることが示された。またXAFS測定との比較により、Agクラスターではなく、その形成と崩壊によるAgの位置変化がPLに関係している結果が得られた。この結果から、Ag形ゼオライトのPLは、Agの僅かな位置の変化に起因し、その位置によって異なるPLを発現すると解明した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Local structure change of luminescent Ag zeolite-A and -X studied by in situ XAFS and IR spectroscopy2020

    • Author(s)
      Miyanaga Takafumi、Suzuki Yushi、Narita Sho、Nakamura Reki
    • Journal Title

      Journal of Synchrotron Radiation

      Volume: 27 Pages: 1640~1647

    • DOI

      10.1107/S1600577520012540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local enhanced site in surface enhanced infrared absorption with gold nano particle array by Rigorous coupled-wave analysis2020

    • Author(s)
      Mitobe Daichi、Suzuki Yushi、Shimada Toru
    • Journal Title

      Journal of Physics Communications

      Volume: 4 Pages: 115009~115009

    • DOI

      10.1088/2399-6528/abc9d6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ag 形ゼオライトにおける低温加熱領域でのPLの変化2021

    • Author(s)
      冨岡凌輔,小野茉紘,岡良樹,宮永崇史,鈴木裕史
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Ag形ゼオライトの加熱温度によるPL変化2021

    • Author(s)
      小野茉紘,岡良樹,宮永崇史,鈴木裕史
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Ag形ゼオライトのAgクラスター崩壊過程におけるPL測定2020

    • Author(s)
      小野 茉紘, 岡 良樹, 山内 一真, 鈴木 裕史, 宮永 崇史
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Ag形ゼオライトX, YにおけるPL強度の加熱処理温度依存性2020

    • Author(s)
      岡 良樹, 山内 一真, 宮永 崇史, 鈴木 裕史
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Ag形ゼオライトの加熱温度と銀イオンの関連性2020

    • Author(s)
      岡 良樹, 山内 一真, 小野 茉紘, 宮永 崇史, 鈴木 裕史
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Ag形ゼオライトのAgクラスター崩壊過程におけるPL測定2020

    • Author(s)
      小野 茉紘, 山内 一真, 岡 良樹, 鈴木 裕史, 宮永 崇史
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi