• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Research on re-usability of Ir/sapphire substrates in graphene chemical vapor deposition growth

Research Project

Project/Area Number 17K05043
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

黄 晋二  青山学院大学, 理工学部, 教授 (50323663)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsグラフェン / 化学気成長 / CVD / イリジウム
Outline of Annual Research Achievements

高品質かつ大面積のグラフェン膜を成長する方法として化学気相成長(CVD)法が有望視されている。我々はCVD成長の下地基板として、高融点で高い化学的安定を有するイリジウム(Ir)に着目し、RFマグネトロンスパッタリングによって成膜された同一のイリジウム/サファイア基板を用いて、3回にわたるグラフェンのCVD成長と電気化学転写が可能である事を2016年にApplied Physics Lettersに報告した。2018年度に、より再利用に適したイリジウム/サファイア基板の作製条件の確立に取り組み、高温でIr下地を成膜することで、優れた再利用性を実現できることが分かった。しかし、再利用基板を用いて成長したグラフェン膜には、高密度の多層グラフェン島が形成されていた。この多層グラフェン島は、CVD成長中にイリジウム層に固溶した炭素が、次のCVD成長の際に析出して形成されたものである。2019年度は、このイリジウム層中の残留炭素を除去し、一様な単層グラフェン膜を成長する技術について検討を行った。本研究で考案したプロセス工程は(1)転写完了後、イリジウム/サファイア基板に対して、真空中で1000℃、60分間の加熱処理と急冷を行い、イリジウム層中に固溶している炭素を表面に析出させる(2)酸素プラズマ処理を施すことで表面に析出させた炭素を除去する、というものである。この残留炭素除去プロセスを施したイリジウム層上にCVD成長したグラフェンは、一様な単層グラフェンであった。以上のように、イリジウム/サファイア基板を用いたグラフェンCVD成長において、再利用時であっても一様な単層グラフェンを成長できるプロセス工程の技術確立に成功した。本研究成果の主たる部分は、Japanese Journal of Applied Physics 59, SIID01 (2020)として発表された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Reusability of Ir(111)/α-Al2O3(0001) substrates in graphene chemical vapor deposition growth2020

    • Author(s)
      Sakurai Atsushi、Niki Masaya、Watanabe Takeshi、Sawabe Atsuhito、Koh Shinji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: SIID01~SIID01

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab7f1a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical Characterization of CVD-Grown Graphene for Designing Electrode/Biomolecule Interfaces2020

    • Author(s)
      Miki Keishu、Watanabe Takeshi、Koh Shinji
    • Journal Title

      Crystals

      Volume: 10 Pages: 241~241

    • DOI

      10.3390/cryst10040241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Device applications of graphene prepared by chemical vapor deposition2020

    • Author(s)
      Shinji Koh
    • Organizer
      NANOTECHNOLOGIES For 21th Century
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Contact Characteristics at the Interface between Metal and Graphene Up to 30 GHz2019

    • Author(s)
      Shohei Kosuga, Ryosuke Suga, Takeshi Watanabe, Osamu Hashimoto, and Shinji Koh
    • Organizer
      Smart City Symposium 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrochemical Characterization of CVD-Grown Graphene for MET Enzymatic Biofuel Cell Applications2019

    • Author(s)
      K. Miki, T. Watanabe and S. Koh
    • Organizer
      32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of The Reusability of Ir(111)/alpha-Al2O3(0001) Substrates in Graphene CVD Growth2019

    • Author(s)
      A. Sakurai, M. Niki, T. Watanabe, A. Sawabe and S. Koh
    • Organizer
      32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison between Mono- and Multi-Layer CVD-Grown Graphene Transparent Electrodes for Electrochemiluminescence Applications2019

    • Author(s)
      N. Hara, T. Watanabe, T. Iwasaki, S. Kosuga and S. Koh,
    • Organizer
      32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 再利用Ir(111)/alpha-Al2O3(0001)基板を用いた一様な単層グラフェンのCVD成長2019

    • Author(s)
      櫻井篤,仁木雅也,渡辺剛志,澤邊厚仁,黄晋二
    • Organizer
      第33回ダイヤモンドシンポジウム
  • [Presentation] 多層グラフェン電極の電気化学発光イメージング解析2019

    • Author(s)
      岩﨑貴充,渡辺剛志,原菜摘,黄晋二
    • Organizer
      第33回ダイヤモンドシンポジウ
  • [Presentation] マイクロ波帯における金属/グラフェンコンタクト特性2019

    • Author(s)
      小菅 祥平、須賀 良介、渡辺 剛志、橋本 修、黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ECLイメージングを利用したグラフェン透明電極の局所分析2019

    • Author(s)
      岩崎 貴充、渡辺 剛志、原 菜摘、黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] グラフェン電界効果トランジスタを用いた溶液ゲート型遊離塩素センサにおけるゲート電極の影響2019

    • Author(s)
      仲條 康太、渡辺 剛志、小菅 祥平、黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] グラフェンのグルコースバイオ燃料電池応用に向けた酵素電極の作製と評価2019

    • Author(s)
      大根田 航平、渡辺 剛志、三木 啓秀、黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] CVDグラフェン透明電極における表面の特性と電気化学発光特性の相関2019

    • Author(s)
      原 菜摘、渡辺 剛志、岩﨑 貴充、小菅 祥平、黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Remarks] 黄研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ee.aoyama.ac.jp/koh-lab/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi