• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ナノ周期構造体を用いた励起イオンビームの生成に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17K05127
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

藤田 奈津子  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 研究員 (50707396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 邦和  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (00397837)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsチャネリング / AMS / 加速器質量分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では加速器質量分析(AMS)における新しい同重体分離技術を提案する。具体的にはコヒーレント共鳴励起(RCE)に基づく同重体分離であり,イオンが結晶チャネルを通過するときに大きな角度のイオン散乱を大幅に減少させる現象である「イオンチャネリング」に基づいている。本研究ではRCEに基づく同重体分離については結晶内での電離段階を利用した同重体分離を行っており,本年度はRCEによる励起イオンビームの生成を目指し予備実験としてイオンチャネリングのドーナツ効果における荷電分布について調べた。本成果は国内外において学会発表等行った。
またRCEを基にした同重体分別法の開発過程において,イオンチャネリング自体も同重体分別に有用であることを着想した。本研究では,薄膜を結晶薄膜に置き換えイオンチャネリング状態を生成することで,両者のエネルギーの差を十分作ることのできる厚さ1 μm程度の比較的厚い膜でもビーム広がりが抑えられ分別能力が向上することを明らかにした。本研究を進めるにあたり,イオンチャネリングを利用したディグレーダーについても成果を上げることができ,論文投稿及び国内外において学会発表を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

RCEを起こさせるためのチャネリング技術の構築は、当初計画よりも順調に進行している。一方で、RCEの発生については、当初計画よりやや遅れている。以上より、おおむね順調に研究が進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

来年度以降も,RCEによる励起イオンビームの生成を目指し,静電偏向器中に配置したナノ・グレーティングに向かってイオンを入射する系を構築し,①飛行高度に対するRCEの発生率の変化を明らかにする,②RCEの励起スペクトルを観測し,イオンのエネルギー広がりを把握する,③入射ビームの収束角に対するRCEの発生率の振る舞いを明らかにすることを目指す。これらの三つの基礎実験を系統的に行うことで,RCEによる励起ビーム生成の道筋を明らかにする。

Causes of Carryover

平成29年度において購入を予定していた実験に必要なケーブル類の納期が年度内に間に合わなかったことにより、購入を平成30年度に変更したため、ケーブル購入に係る経費が次年度使用額として生じることとなった。そのため平成29年度に購入を予定していたケーブル類の購入費用として平成30年度に使用予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] イオンチャネリングを利用したAMSの同重体分別2018

    • Author(s)
      松原 章浩,藤田 奈津子,石井 邦和
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Present status of AMS 129I/127I measurement at the JAEA-AMS-TONO2017

    • Author(s)
      Natsuko Fujita, Nobuaki Okabe, Akihihro Matsubara, Masayasu Miyake, Tomohiro Nishio, Akimitsu Nishizawa, Nobuhiro Isozaki, Takahiro Watanabe, Yoko Saito-Kokubu
    • Organizer
      14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry (AMS-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Applications of ion channeling to the isobar separation of AMS2017

    • Author(s)
      Akihiro Matsubara, Natsuko Fujita, Kunikazu Ishii
    • Organizer
      14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry (AMS-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current status of JAEA-AMS-TONO in the 20th year2017

    • Author(s)
      Yoko Saito-Kokubu, N. Fujita, M. Miyake, T. Watanabe, C. Ishizaka, N. Okabe, T. Ishimaru, A. Matsubara, A. Nishizawa, T. Nishio, M. Kato, H. Torazawa, N. Isozaki
    • Organizer
      14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry (AMS-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イオンチャネリングを利用した同重体分別の開発2017

    • Author(s)
      松原 章浩,藤田 奈津子,三宅 正恭,磯崎 信宏
    • Organizer
      第 20 回 AMS シンポジウム(JAMS-20)
  • [Presentation] JAEA-AMS-TONOによる129I/127I測定の整備2017

    • Author(s)
      岡部宣章、藤田奈津子、松原章浩、三宅正恭、西尾智博、西澤章光、磯崎信宏、渡邊隆広、國分(齋藤)陽子
    • Organizer
      第 20 回 AMS シンポジウム(JAMS-20)
  • [Presentation] JAEA-AMS-TONOの20年のあゆみ2017

    • Author(s)
      國分(齋藤)陽子・藤田奈津子・松原章浩・西澤章光・西尾智博・三宅正恭・石丸恒存・渡邊隆広・尾方伸久・島田顕臣・石坂千佳・岡部宣章・加藤元久・磯崎信宏・虎沢均
    • Organizer
      第 20 回 AMS シンポジウム(JAMS-20)
  • [Presentation] JAEA-AMS-TONOにおける自動グラファイト調製装置AGE3の現状2017

    • Author(s)
      渡邊隆広・國分(齋藤)陽子・藤田奈津子・石坂千佳・西尾智博・ 松原章浩・三宅正恭・加藤元久・磯崎信宏・虎沢 均・西澤章光・石丸恒存
    • Organizer
      ・第 20 回 AMS シンポジウム(JAMS-20)
  • [Presentation] JAEA-AMS-TONO タンデム加速器施設の現状; 平成 28 年度2017

    • Author(s)
      藤田 奈津子, 三宅 正恭 , 渡邊 隆広, 國分 陽子 , 石丸 恒存 , 松原 章浩 , 西尾 智博 , 加藤 元久 , 磯崎 信宏 , 虎沢 均 , 西澤 章光
    • Organizer
      第30回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
  • [Presentation] イオンチャネリングを用いた同位体分別の基礎技術2017

    • Author(s)
      松原 章浩,藤田 奈津子,三宅 正恭,磯崎 信宏,西澤 章光
    • Organizer
      第30回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
  • [Presentation] チャネリングコヒーレント電離による加速器質量分析における同重体分別法の開発2017

    • Author(s)
      藤田 奈津子,松原 章浩,國分 陽子
    • Organizer
      平成29年度東濃地科学センター地層科学研究情報・意見交換会
  • [Presentation] 軸チャネリング近傍での荷電分布の取得2017

    • Author(s)
      松原 章浩,藤田 奈津子,三宅 正恭,磯崎 信宏,西澤 章光
    • Organizer
      原子衝突学会第42回年会
  • [Presentation] イオンチャネリングのドーナツ効果における荷電分布2017

    • Author(s)
      松原 章浩,藤田 奈津子,石井 邦和
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会(物性)
  • [Presentation] AMSによる129I/127I比分析のためのヨウ素前処理法の整備とJAEA-AMS-TONOでの現状2017

    • Author(s)
      岡部 宣章,藤田 奈津子,渡邊 隆広,國分 陽子
    • Organizer
      第20回ヨウ素学会シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi