• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Study on transition processes of streamwise vortices aimed at an innovative creation for the growth of perturbations in a high Mach number

Research Project

Project/Area Number 17K05145
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

比江島 俊彦  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (60316007)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords航空宇宙工学 / 流体力学 / 数理物理 / シミュレーション工学 / 再使用型宇宙輸送機
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,高いマッハ数での縦渦遷移機構の解明と渦崩壊等の制御に必須な知見を得ることである。縦渦は低速流から高速流まで乱流遷移における核となる組織渦構造であるが,高速流での縦渦遷移の機構は低速流と違ってよくわかっていない。この高速流における縦渦遷移機構の解明は,次世代高速旅客機や宇宙往還機におけるエンジンの性能向上,超音速域での騒音低減および再突入時に生じる空力加熱に対する機体の熱防御に関する問題等に貢献が期待できる基礎的知見となる。本研究では,スーパーコンピュータ(大規模計算機システム)による数値計算と安定性理論に基づく数理解析により,高マッハ数で発達する渦構造から遷移特性や渦崩壊機構を明らかにする。
超音速縦渦流れに対する圧縮性効果を高精度の数値計算により,成長する攪乱や発達する組織渦構造から調べている。2019年度に得られた新たな知見は以下の通りである。
(1)ヘリシティの不安定効果を線形安定解析によって調べ,それらの非線形発達を3次元数値計算で解析した結果,多くの小スケール渦を伴う大きな変動生成と動径方向への強い変動場の拡がりから高いマッハ数でのヘリシティ不安定効果を確認した。(2)超音速縦渦の圧縮性効果を評価できる簡便なパラメーターを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高マッハ数においても低速流のような乱れの成長を促進できる要素として,渦度分布とともに熱力学的量の分布が重要であることを縦渦流れが関連する不安定性に基づく変動成長から明らかにした。この3年間で,超音速流における渦崩壊現象に関する発生条件の導出,マッハ数の増加とともに乱れの成長を阻害する圧縮性効果の要因がエントロピーの変動成長と関連があること,ヘリシティ分布の不安定効果が大きな変動生成と動径方向への強い変動場の拡がりをもたらすことがわかった。(本年度の成果の一部は,Journal of Fluid Mechanics (2020) にアクセプトされた。)

Strategy for Future Research Activity

高いマッハ数でも圧縮性の影響を受けにくい縦渦の基本特性を遷移と不安定性の観点から把握し,高速流場における種々の課題への適用につながる縦渦を制御するパラメーターを確立する。継続テーマとしても重要となる発達した下流での組織構造に関してレイノルズ数の影響も調べたい。そのために必要となる高次精度計算法の開発にも着手する予定である。最終年度として,これまでに得られた新しい知見から超音速渦の遷移機構を整理し,学術論文としてまとめる。

Causes of Carryover

本年度予算の残額は,研究成果をまとめる投稿論文の英文校正費用や成果発表の国内および外国旅費に充てるため,次年度(最終年度)に繰り越した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Shockwave effects on supersonic combustion using hypermixer struts2020

    • Author(s)
      T. Hiejima, T. Oda
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 32 Pages: 016104(18pages)

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5128677

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the rapid breakdown of supersonic streamwise vortices with opposite sign double annular vorticity2020

    • Author(s)
      T. Hiejima
    • Journal Title

      Acta Astronautica

      Volume: 168 Pages: 220, 229

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.actaastro.2019.12.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of linear unstable modes in supersonic streamwise vortices using a weighted compact nonlinear scheme2020

    • Author(s)
      T. Hiejima
    • Journal Title

      Computers and Fluids

      Volume: 201 Pages: 104416(10pages)

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.compfluid.2019.104416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of specific structures occurring from hyper-breakable vorticity2019

    • Author(s)
      T. Hiejima
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: 31 Pages: 071701(5 pages)

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5100643

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compressibility effects of supersonic Batchelor vortices2019

    • Author(s)
      T. Hiejima
    • Journal Title

      Physical Review Fluids

      Volume: 4 Pages: 093903(26pages)

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevFluids.4.093903

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鋭いノーズ形状を持つ極超音速飛翔体の先端に発生する熱流束の予測2019

    • Author(s)
      平井単宇,比江島俊彦,新井隆景
    • Organizer
      第56回日本航空宇宙学会関西・中部支部合同秋期大会
  • [Presentation] SRストラットの燃料噴射角度が超音速燃焼に与える効果2019

    • Author(s)
      西村海斗,比江島俊彦
    • Organizer
      日本流体力学会第33回数値流体力学シンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi