2019 Fiscal Year Annual Research Report
Numerical study on periodic solution of three-body problem under inhomogeneous interaction potential
Project/Area Number |
17K05146
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
福田 宏 北里大学, 一般教育部, 教授 (70238484)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 3体問題 / 8の字解 / モースインデックス / 群論的分岐理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までの研究によって数値計算された,斉次ポテンシャル-1/r^aおよびレナード=ジョーンズポテンシャル1/r^12-1/r^6で相互作用する等質量3体問題の「8の字解」から分岐する周期解を理論的に解析した。その結果,作用汎関数に基づく群論的分岐理論を構築することができ,8の字解の分岐を理論的に理解し予測することだけでなく,一般のn体問題周期解も広く理解できるようになった。構築した理論は以下の通りである: (1)あるパラメタξによって変化するN体問題の周期解qを考える。(2)あるξの値で分岐が生じるならば,系の作用汎関数S[q]の第二変分が0になる方向δqが存在する。(3)逆に,S[q]の第二変分が0になる方向δqが存在するならば,極端な例外を除き分岐が生じ,分岐解はq+δqで与えられる。(4)δqはqのもつ対称性の群Gの既約表現の基底であり,これから分岐解q+δqの対称性が理論的に決まる。 8の字解の対称性の群は二面体群D_6なので,この作用汎関数に基づく群論的分岐理論によると,分岐はD_6の既約表現6個に対応する6種類存在する可能性があることになる。そしてD_6の既約表現6個の内訳,4個の1次元表現と2個の2次元表現に対応して,6種類の分岐のうち4種類は8の字解と同じように3つの粒子が同じ軌道を回るコレオグラフィー型,2種類は3体が別々の軌道を回る非コレオグラフィー型である。前年度の数値計算によると,斉次ポテンシャル-1/r^aでaをパラメタとした分岐では1種類のコレオグラフィー型分岐と2種類の非コレオグラフィー型分岐,レナード=ジョーンズポテンシャルのもとで周期Tをパラメタとした分岐では6種類全ての分岐が現れた。
|
Research Products
(6 results)