• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

New Physics Search via Higgs Particle

Research Project

Project/Area Number 17K05415
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

波場 直之  島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (00293803)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsヒッグス / レプトンフレーバー / ニュートリノ / 異常磁気能率
Outline of Annual Research Achievements

レプトンフレーバーに依存するU(1)対称性を課し、荷電レプトンの各世代に結合するヒッグス2重項を3個導入することによって、荷電レプトンの質量階層性を説明できる模型を提唱した。このU(1)対称性を電荷+1だけソフトに破ることにより、ヒッグスの真空期待値に階層性が生じ、荷電レプトンの質量階層性が自然に説明できる。この模型では、電子とμ粒子に結合するヒッグス粒子が異なるため、別々のヒッグス粒子が電子とμ粒子の異常磁気能率へ寄与する。この模型では、μ粒子の異常磁気能率実験の標準模型からのずれを2σで説明できるが、電子の磁気磁気能率実験の標準模型からのずれは2σで説明できないことを示した。
また、「neutrinophilic Higgs + seesaw model」と呼ばれる、右巻きニュートリノが、微小な真空期待値を持つ新たなヒッグス場とのみ結合し、かつマヨラナ質量も持つ模型を調査した。そして、この模型における荷電レプトン・フレーバーを破る過程の予言を行なった。具体的には、μ→eγ過程の現在の実験的制限に抵触しないパラメータ領域を特定した上で、同領域でのμ→3e, μ+Al→e+Al, μ+Ti→e+Ti, Z→eμ, Z→eτ, Z→μτ, h→eτ, h→μτ過程の予言を行い、これらの過程の将来の観測可能性を議論した。
さらに、くりこみ可能なGUTのヒッグス表現に関して、最小限、あるいは、準最小限の場合を系統的に調査することで、高エネルギーにおけるYukawa相互作用の研究をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた研究に加え、ヒッグス粒子から探るBSMの研究として、新たに、μや電子の異常磁気能率の実験結果を説明する新しいヒッグスを導入した機構も調査できたため。

Strategy for Future Research Activity

さらに、ヒッグスに注目したBSM探求の研究をすすめる。

Causes of Carryover

研究打ち合わせが延期になったため次年度使用額が生じた。解析の問題点を早急に解決するために、研究員を雇用して、研究を遂行し新しい成果を出す。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アラバマ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      アラバマ大学
  • [Journal Article] Renormalizable SO (10) grand unified theory with suppressed dimension-5 proton decays2020

    • Author(s)
      Haba Naoyuki、Mimura Yukihiro、Yamada Toshifumi
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2021 Pages: 023B01_1-28

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Charged lepton flavor violating processes in neutrinophilic Higgs + seesaw model2020

    • Author(s)
      Haba Naoyuki、Omija Tsuneharu、Yamada Toshifumi
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2020 Pages: 073B08_1-22

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa089

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhanced $\Gamma(p\to K^0\mu^+)/\Gamma(p\to K^+\bar{\nu}_\mu)$ as a signature of minimal renormalizable SUSY SO (10) GUT2020

    • Author(s)
      Haba Naoyuki、Mimura Yukihiro、Yamada Toshifumi
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2020 Pages: 093B01_1-20

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa097

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Muon and electron g-2 and the origin of the fermion mass hierarchy2020

    • Author(s)
      Haba Naoyuki、Shimizu Yasuhiro、Yamada Toshifumi
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2020 Pages: 093B05_1-8

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa098

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Lepton flavor violation in renormalizable SUSY SO(10) GUT2021

    • Author(s)
      波場直之, 清水康弘, 山田敏史
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Pseudo-Dirac Neutrinos at the LHC2021

    • Author(s)
      山田敏史, 波場直之, 萩原薫, Ya-Juan Zheng
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Neutrinophilic Higgs+Seesaw modelにおける, Charged Lepton Flavor Violating processes の将来的な観測可能性2020

    • Author(s)
      大見謝恒春, 波場直之, 山田敏史
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] Reconsider anarchy of O(1) coefficients in Quark/Lepton Mass Matrices2020

    • Author(s)
      波場直之, 清水康弘, 山田敏史
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] Reconsider fermion mass anarchy in SU(5) GUT2020

    • Author(s)
      波場直之, 清水康弘, 山田敏史
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] Muon and Electron g - 2 and charged lepton mass Hierarchy2020

    • Author(s)
      波場直之, 清水康弘, 山田敏史
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] Compactification scale and the mass of vector-like fermions from the gauge-Higgs conditions2020

    • Author(s)
      山田敏史, 波場直之, 岡田宣親
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] Gravitational waves from a phase transition in the minimal SUSY U(1)B-L model2020

    • Author(s)
      山田敏史, 波場直之
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] θ23 octant measurement in 3+1 neutrino oscillations in T2HKK2020

    • Author(s)
      山田敏史, 波場直之, 御村幸宏
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Remarks] ヒッグス粒子で探る新しい物理

    • URL

      http://www.phys.shimane-u.ac.jp/haba_lab/kenkyuuhi07.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi